コラム

「月を生んだ」原始惑星の残骸が地球内部に? 月の起源の研究史と新説の論点

2023年11月11日(土)09時00分

ユアン氏らは「なぜティアの残骸が地球で見つからないのだろうか」と疑問に思い、地下深くに沈み込んだ可能性を考えました。そこで、ジャイアント・インパクト説の数値モデルの研究者たちとともに、テイアの衝突と地球内部の進化のシミュレーションを組み合わせ、テイアの残骸は地球で時間とともにどのように変化するかを計算しました。

その結果、テイアの衝突エネルギーは大半がマントルの上部までにとどまったことが分かりました。つまり、マントル上部ではテイアの構成成分は地球に溶け込みましたが、マントル下部では地球よりも鉄分が多くて重いテイアは地球に混ざらないまま核との境界部分に沈み蓄積されると考えられました。それが固体化したものが、現在もLLSVPとして観測されているとユアン氏は述べています。

地球で確かめるのは困難だが

今回の新説に関する最大の論点は、テイアの衝突は約45億年前なのに、その破片が地球のマントルと混ざって均質化することなく現在まで残り続けるのかという点です。

LLSVPは特異な構造ですが、地球の進化のみでも説明はできます。たとえば、原始地球ではマントルの上部は冷めやすいためにすぐ固まったが、下部はゆっくりと固まったために場所ごとで成分のバラツキができて密度の高い塊とそうでない領域に分化した、などです。

実際に論文発表後、一部の地球科学者たちは「テイアが地球マントル深部に蓄積したのは使用したモデルの問題で、自分たちのシミュレーションではテイアと地球マントルはよく混ざる」と批判しています。

ユアン氏は「海洋島玄武岩など地球深部の岩石が地表に出てきたものや、月内部の岩石を実際に調べれば、テイアの存在を立証できるかもしれない」と話しています。ただし、マントルで作られた海洋島玄武岩は地表に出ると風化や侵食を受け、実際に掘削してサンプルを取り出したくても人類がこれまでに掘った最も深い穴は12キロなので、地球で確かめるのは難しそうです。

もっとも、月のマントルであればテイアが状態良く残されている可能性が高いでしょう。月の地表には、マントル由来と考えられるカンラン石に富む岩体が点在しています。現在、日本初の月面着陸を目指してミッションが進行中の小型月着陸実証機(SLIM)は、世界初の月面ピンポイント着陸に挑みます。成功すれば、今後は月の起源の謎を解くためのサンプリングにも応用されるかもしれませんね。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story