コラム

脳の認知機能を改善する血小板因子が特定される...若い血の輸血、抗老化ホルモン、運動による若返り効果の全てに関与か

2023年08月23日(水)20時50分

今回、博士らが血小板を含む若いマウスの血漿を老いたマウスに投与すると、脳の海馬の神経炎症が転写レベルおよび細胞レベルで減少し、海馬依存性の認知障害が改善したことを観察できました。さらに、PF4を老いたマウスに注射するだけで、若いマウスの血漿を用いたときとほぼ同じ認知機能の改善効果がありました。PF4 を投与された老いたマウスは、記憶や学習に関する課題で、投与されない老いたマウスよりも良い成績を収めました。

研究チームは、PF4には老化した免疫システムを改善して脳の炎症を抑える効果があり、それが脳の柔軟性を高めることになって認知機能を改善しているのではないかと推測しています。ヴィレダ博士は、「ヒトの70代に相当する生後22カ月のマウスにPF4を投与した結果、ヒトに換算して30代後半から40代前半に近い脳機能に戻った」と話しています。

血小板を活性化させ、PF4を放出させるクロトー

「Nature Aging」に掲載された論文は、「PF4が抗老化ホルモン『クロトー』によって誘導され、若いマウスでも老いたマウスでも認知力を強化した」とするもので、カリフォルニア大サンフランシスコ校のデーナ・デュバル博士が研究を主導しました。

クロトーは、老化を抑制して寿命を延長する作用のあるホルモンです。2005年に米テキサス大サウスウェスタンメディカルセンターの黒尾誠助教授(当時)らのグループが、東大医学部附属病院、大阪大、ハーバード大などと共同で、世界で初めて同定しました。

デュバル博士は15年に「クロトーをマウスに注射すると、マウスの寿命が延び、脳の加齢変性に対する耐性を高めた」とする論文を発表しました。今年7月には、「クロトーを年老いたアカゲザルに注射すると、脳の認知機能が2週間程度改善された」という研究成果を「Nature Aging」に発表しました。ただし、クロトー自体は血液脳関門を突破できず脳に入り込むことができないため、クロトーに誘発されたどの因子が認知機能を改善しているのかは謎のままでした。

今回、デュバル博士らは、クロトーの投与で認知機能が向上したマウスの血液を分析しました。すると、クロトーによって血小板が活性化され、PF4が放出されていることが分かりました。PF4は、血液脳関門を通れる小さいタンパク質です。

次にPF4そのものをマウスに投与する実験を行ったところ、PF4 は分子レベルにも影響し、新しい神経接続の形成を強化していました。さらに、老いたマウスだけでなく、若いマウスでも学習力と記憶力の向上が見られました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story