コラム

カーレーサーはレース中、きまって「ある場所」でまばたきしていることが明らかに

2023年05月30日(火)12時50分

まばたきに関する研究は、1898年にドイツの生理学者S. ガルテンが執筆したものが最古の学術論文と考えられています。1928年には英エジンバラ大の生理学者であるポンダーとケネディが、私たちが無意識に行うまばたきの意義について、はじめて論文で指摘しました。

まばたきの種類は、現在は一般に①自発性瞬目、②反射性瞬目、③随意性瞬目に分けられます。①は私たちが普段、無意識に行うまばたきで、②は目にゴミが入ったり眩しかったりする時にとっさに行うもの、③はコミュニケーションとして片目をつむるウインクのように意識的に行うものです。

映像の「句読点」にまばたき

日本でまばたきの研究をリードする認知脳科学者の中野珠実・大阪大教授は、「まばたきの発生頻度は、精神状態によって大きく変化する」と指摘しています。ゲームやパソコンを使用しているときには発生頻度は抑制され、人前で話すときや難問を解いているときには増加するといいます。ただし、退屈しているときもまばたきの回数は増加するそうなので、心の状態をまばたきの回数から推定するのは難しいようです。

中野教授は12年、イギリスのコメディドラマ「Mr. Bean」を人々に見てもらい、鑑賞中のまばたきのタイミングが揃っているかどうかを実験した研究の成果を発表しました。それによると、まばたきのタイミングの差は0.6秒以内で、ほぼ同期していることが分かりました。さらに、まばたきは、主人公の動作の切れ目や繰り返しのシーンなど、映像の「句読点」に当たる場面で生じていることが分かりました。つまり、ヒトは無意識に出来事のまとまりを見つけて、その切れ目で選択的にまばたきを発生させていることが示唆されました。

実験ではさらにMRIで脳活動の変化を観測し、外界を見ている時とまばたきの時では、脳のさまざまな活動領域が大きく変化することを発見しました。外界を見ている時は視界のどこに注意を払うのかという機能の活動が増加し、まばたきの時は考え事をするときに活動が増える部位が活発になったのです。

ラップタイムが速い時ほど、まばたきのパターンが明確

今回、NTTの研究チームは、トップアスリートのパフォーマンスを分析することで、本人すら無自覚である脳機能を解明しようと考えました。レーシングチーム「DOCOMO TEAM DANDELION RACING」に属する全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦する3名のトップドライバーを対象にして、フォーミュラカーで実際にサーキットを走行してもらって心身のさまざまな状態を計測しました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハンガリー首相と会談 対ロ原油制裁「適

ワールド

DNA二重らせんの発見者、ジェームズ・ワトソン氏死

ワールド

米英、シリア暫定大統領への制裁解除 10日にトラン

ワールド

米、EUの凍結ロシア資産活用計画を全面支持=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story