コラム

目撃者続出! 流星と、流星より明るい火球にまつわるトリビア

2022年08月23日(火)11時25分
火球

火球は流星群の中で見られることもあるが、たいていは単発の流星として観察される(写真はイメージです) ClaudioVentrella-iStock

<18日夜、八丈島の上空付近を流れた火球が関東地方を中心に広く観察された。どんな流星なら「火球」と言えるのか? 惑星や人工衛星、飛行機との見分け方は?>

18日午後7時22分に、関東を中心に各地で「火球(かきゅう)」が観察されました。

火球とは、流星(流れ星)の中でも特に明るく輝くものを指します。統一された定義はありませんが、空に見える星の中で最も明るい金星(マイナス4等星)よりも明るいことが一つの目安となっています。

今回の火球は、八丈島の上空付近を流れたと見られており、空に現れてから5秒ほど強い光を放った後に消滅しました。

近年、全国で定点観測カメラの設置が進んだり、SNSで個人の撮影した映像が共有されたりすることで注目を集めるようになった火球。日本一有名な火球や、流星にまつわるトリビアを紹介します。

空中で消滅しても、塵が地球に降り注ぐ

太陽の周りには、地球のような惑星だけでなく、小惑星や流星物質と呼ばれる小天体も公転しています。流星の元になる小天体は、0.1ミリ以下のごく小さな塵から小石サイズや岩のような大きさまで様々です。

流星物質が地球の大気に毎秒数十キロメートルで衝突し突入すると、プラズマ化したガスが発光します。通常の流星では流星物質は大きくても数センチほどですが、それより大きいとひときわ明るく輝く火球になります。

流星や火球は「燃えている」ように見えますが、私たちは燃焼(酸素と結びつくときに光や熱の発生を伴うこと)の炎を見ているわけではありません。大気の分子と衝突すると、流星物質の運動エネルギーは熱エネルギーに変わります。熱エネルギーで蒸気となった流星本体や大気分子が出す光が観測されるのです。

火球のように元の小天体が大きい場合は、隕石として地上に届く場合があります。もっとも、見た目には空中で消滅した流星も、数マイクロメートルの流星塵として地球に降り注いでいます。

流星は、群流星と散在流星に分類されます。群流星は流星群に属する流星です。天のある1点から出現するように見えるため、その点が含まれる星座の名前を付けて「ペルセウス座流星群(8月13日前後に極大)」「ふたご座流星群(12月14日前後に極大)」などと呼ばれます。地球は太陽の周りを1年で公転しているので、流星群の時期に通る公転軌道の周囲にはたくさんの塵や小石があることを示唆しています。

いっぽう散在流星は、流星群には属さない流星です。火球は流星群の中で見られることもありますが、たいていは単発の流星として観察されます。

ちなみに、流星や火球と見た目が似たものに彗星(ほうき星)があります。流星や火球は地球に落ちてきたものですが、彗星は宇宙空間にあります。観測されている多くの彗星は、地球のように太陽の周りを公転しています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story