コラム

なぜ世界最高峰の医学誌BMJはクリスマスにハジけるのか?

2021年12月14日(火)11時30分

英語にも「血の凍るような(bloodcurdling)」という言葉があることに、まず親近感を持ちます。被検者数は少ないですが、有意(確率的に偶然とは考えにくく、意味があると考えられる)と言える結果が出たのは素晴らしいです。満月や13日の金曜日など、人々が気にしそうなホラー要素のある要因を消去したことをわざわざ言及することで、より冴えた面白論文となっています。

3. 『全部捕まえろ!ポケモンGOと若者の身体活動』(2016年、キャサリン・ヒュー氏ら)

ポケモンGOをプレイすることで、ゲームインストール後から6週間までの歩数がどのように変化するかを検証しました。被検者はアメリカにおけるアマゾンメカニカルターク参加者18~35歳で構成される1182名で、インストール前4週間の1日歩数とインストール後6週間の1日歩数を比較しました。

結果は、「トレーナーレベル5」まで到達した560人(47.4%)について、インストール前4週間で1日平均4256±2697歩歩いていたところ、インストール後初週で平均955歩、歩数が上昇しました。ただし、その後5週間かけてゆるやかにこの上昇幅は減少していき、インストール後6週間までにインストール前のレベルに戻りました。

ポケモンGOプレイヤーか否かの線引を「トレーナーレベル5」というゲーム用語でするところが、読者のツボをつきます。ゲームプレイヤーが最初の1週間は夢中に歩き回ってポケモンをゲットし、熱意が徐々に薄れていき、6週間後には日常に戻る。切なさを感じますが、「ゲーマーあるある」を如実に現した論文ではないでしょうか。

4. 『航空機からジャンプした時、死亡や主要外傷を予防するパラシュートの装着』(2018年、ロバート・イー氏ら)

パラシュートを装着と非装着の状態で飛行機からジャンプする、ランダム化比較試験です。2017年9月~18年8月までの期間で、18歳以上の92名の航空機乗客のうち同意した23名について、パラシュートあるいは空っぽのバッグを背負ってもらい、飛行機からジャンプしてもらいました。着陸直後に地面に衝突したときに観察された、死亡あるいは主要外傷を調べたところ、パラシュート装着と未装着には差がなかったという結果が得られました。

ただし、この実験は止まっている飛行機で行われ、平均0.6メートルの高さから飛び降りるものでした。イー氏らは「今回の実験ではパラシュートの装着効果はなかったが、高い高度からのジャンプについては慎重に解釈する必要がある」と結論に書き添えました。

歴代のクリスマス特集で「最もスベっている論文」と揶揄されるジョーク論文です。けれど、添えられた写真で見る限り被検者が楽しそうに実験に参加しているので、科学に親しんでもらう目的では成功したのではないでしょうか。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米大統領が中国挑発しないよう助言との事実ない=日米

ビジネス

中国万科、社債が約50%急落 償還延期要請

ワールド

香港高層住宅群で大規模火災、55人死亡・279人不

ビジネス

再送-第一生命HD、30年度の利益目標水準引き上げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story