World Voice

ベトナムと日本人

ヨシヒロミウラ|ベトナム

ベトナム ハザン省の少数民族に会いに行った事【多民族国家ベトナム】

ハザン省の少数民族の村で会った女の子。腕組みをしているのは寒いからなのだ。(筆者撮影)

ハザン省の少数民族が住む村に食料を届けるボランティアに参加しました。行ったのは2017年の12月。国際交流基金の日本語パートナーズで派遣された高校の先生と父兄の有志が作った団体に参加したのです。この団体は定期的に少数民族の居住地に行きボランティア活動をしています。実はベトナムは54もの少数民族がいる多民族国家。ベトナム人の顔は様々なタイプがあり、「典型的なベトナム人の顔」が無いのですが、多民族国家である事がその理由なのかもしれません。

多民族国家べトナム 86.2%はキン族

ベトナムはキン族が最も多く86.2%を占めています。キン族がいわゆる一般的にベトナム人と呼ばれている民族です。しかしそのキン族も中国やタイ、ラオス、カンボジアにおり、それぞれの国では少数民族として暮らしています。

ベトナム民族リスト

キン族 (Kinh / 京)86.2%
タイー族 (Tày / 齊)1.9%
タイ族 (Thái / 泰)1.7%
ムオン族 (Mường )1.5%
クメール族 (Khơ Me Crộm, Cao Miên / 高棉)1.4%
ホア族 (Hoa / 華)1.1%
ヌン族 (Nùng / 儂)1.1%
モン族 (H'Mông)1%
ザオ族 (Dao / 猺)
ジャライ族 (Gia Rai / 嘉淶)
エデ族 (Ê Đê / )
バナール族 (Ba Na / 巴那, Bahnar)
サンチャイ族 (Sán Chay / 振齋)
チャム族 (Chăm / 占)
セダン族 (Xơ-đăng / 疏登)
サンジウ族 (Sán Dìu / 振遙)
フレ族 (Hrê)
コホ族 (Cờ ho / 基呼)
ラグライ族 (Ra Glai)
ムノン族 (M'Nông)
トー族 (Thổ / 土)
スティエン族 (Xtiêng)
コム族 (Khơ Mú)
ブル・ヴァンキエウ族 (Bru - Vân Kiều)
ザイ族 (Giáy)
コトゥ族 (Cơ Tu / 基修)
ジエ・チエン族 (Giẻ Triêng )
タオイ族 (Tà Ôi / 斜偎)
マ族 (Mạ)
コー族 (Co / 孤)
チョロ族 (Chơ Ro / 加由)
ハニ族 (Hà Nhì / 何貳)
シンムン族 (Xinh Mun / )
チュル族 (Chu Ru / 朱歟)
ラオ族 (Lào / 牢)
ラチ族 (La Chí / 羅志)
フラ族 (Phù Lá / 芙蘿)
ラフ族 (La Hủ / 羅詡)
カン族 (Kháng / 抗)
ル族 (Lự / 濾)
パテン族 (Pà Thẻn)
ロロ族 (Lô Lô / 盧盧)
チュット族 (Chứt)
マン族 (Mảng / 莽)
コラオ族 (Cờ Lao / 旗勞)
ボイ族 (Bố Y / 布依)
ラハ族 (La Ha / 羅呵)
コン族 (Cống / 貢)
ガイ族 (Ngái / )
シラ族 (Si La / 蚩羅)
プペオ族 (Pu Péo)
ブラウ族 (Brâu)
ロマム族 (Rơ Măm)
オドゥ族 (Ơ Đu / 於都)

wikipediaから引用

ベトナムの54民族のリストです。

山岳地帯や高原地帯に住んでいる民族が多く、それぞれ独自の言語で山間部に暮らしています。
また政府も伝統文化の保存と観光発展にも取り組んでいます。

人口の9割が少数民族のハザン省


DSC_0151 (1) (1).JPG
少数民族の村の人々 (筆者撮影)

私がボランティアで行ったハザン省は、なんと人口の9割が少数民族の省。ベトナム東北部にあり中国の雲南省と国境と国境を接しています。モン族やテイ族、ザオ族など、19の民族で構成されています。私は6つの少数民族の村へマイクロバスとトラックで行きました。マイクロバスにはボランティアの参加者が乗り、トラックにはハノイから6トンもの食料を積んで行きました。

DSC_0082 (1).JPG
トラックで運んできた食料や衣服、文房具を渡します。場所は小学校前です。(筆者撮影)

少数民族が住む村はほとんどが山岳地帯にあり、細くガードレールが無い崖の道をマイクロバスとトラックで向かいます。本当に自然だけの山岳地帯で車では危険な場所ですが、電柱がちゃんとその村まで届いていて、電気が通っています。

DSC_0194 (1) (1).JPG
白く見えるのが山頂の村へ続く道路。ほとんど一車線でガードレール無し。(筆者撮影)

今回私たちが支援したのはモン族です。モン族の女性はピンク色を使ったとてもカラフルで美しい民族衣装で有名です。そして男達は黒いベレー帽をかぶります。

しかし私が村で見たのは、そのピンク色を使った布を頭に巻いている女性が何人かいましたが、ほとんどが洋服です。しかしあまりきれいな服は着ていなく、私が行ったのは2月でベトナム北部の山岳地帯はとても寒いにも関わらず子供たちは薄着で寒さに震えていました。。。

DSC_0069 (1) (1).JPG
寒そうな子供たち。(筆者撮影)

一緒に来たベトナム人もモン族語がわからなく、ベトナム語が出来るモン族の人を介して会話します。私は当時ベトナムに来たばかりでベトナム語がよくわからなかったし、日本語のあいさつを子供たちに教えて交流をしました。最初口が重かった子供たちが私の話しかけでじわじわと「こんにちは」と言い始めてくれ、それが大人たちにも広がりました。みなで「こんにちは」を通じた共感の和が広がり、感動した事が今でも忘れられません。

DSC_0294 (1).JPG
ボランティア団体は地元のお寺と連携して活動しています。食料などを配る前に挨拶をしているのはお寺で修業中の男の子のお坊さん。(筆者撮影)

現在私がその少数民族の村へ行ってから4年以上が過ぎました。あれから今も私はベトナムに住み続け、多少のベトナム語も話せるようになりベトナムに暮らしています。ベトナム流のやり方や暮らし方も当時より覚えました。モン族語はわかりませんが、もう一度行ってあの子供たちに会いたいと思う気持ちが強くなっています。今ならもっと交流が出来るはずだ。

 

Profile

著者プロフィール
ヨシヒロミウラ

ベトナムハノイ市在住。北海道江別市出身。武蔵大学経済学部経営学科卒業。2017年に国際交流基金日本語パートナーズとしてハノイに派遣。ベトナムの人々と社会に魅了されベトナム定住。現在進行形のベトナム事情を執筆。ベトナム情報ブログ「ベトナムの日本人」と北海道江別市の情報サイト「江別市民ニュース」も運営。ベトナムハノイ市の日本食ネットスーパー「アクルヒハノイネットスーパー」応援係。えべつ観光特使として北海道江別市の納豆をベトナムへ輸出コーディネイト。ベトナムと日本・北海道を繋げる。ツイッター @yoshihiro_x

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

あなたにおすすめ

Ranking

アクセスランキング

Twitter

ツイッター

Facebook

フェイスブック

Topics

お知らせ