最新記事

事件

「ゴーン劇場」に振り回され続けた13カ月──日仏の司法制度の狭間で

So Many Unanswered Questions

2020年1月15日(水)18時00分
西村カリン(AFP通信記者)

ゴーンがベイルートで行った記者会見はフランスでも「説得力に欠ける」と言われた MOHAMED AZAKIR-REUTERS

<ゴーン事件はいくら取材しても真実が分からず日仏双方の報道に違和感を覚えた>

2018年11月19日。翌日から2週間の有給休暇を取る予定だったが、午後6時過ぎに私の予定は突然キャンセルされた。理由は朝日新聞のスクープだった。「ゴーン日産会長逮捕へ」。この速報を見た私はみんなと同様に驚いた、というか信じられなかった。

日本あるいは世界で一番有名な経営者が、スターになった国で突然逮捕される──ゴーン事件は最初から、現実ではなく映画のようだった。

日産自動車の西川(さいかわ)広人社長(当時)は同日の記者会見で「会社として断じて容認できる内容ではないし、専門家からも重大な不正行為という判断を頂いている。代表権と会長職を解くことを承認すべく、私が取締役会を招集する」と話した。何が起きているか分からず、数週間にわたって取材をしても疑問だらけだった。

そして2019年12月31日の午前6時半。フランスのラジオ局からの電話で「ゴーンさんはレバノンにいるらしい」と言われた。私は「Cʼest pasvrai(嘘でしょ)!」と言ってしまった。

それまでの13カ月間、想像できないことが何度も起きた。4回の逮捕、4回の起訴。変装して東京拘置所を出たゴーンの姿を見たときは現実じゃないようで、笑ってしまった。

記者として、ゴーン事件は最も手こずったものだった。取材をして、あちこちから出た情報を確認するのがほぼ不可能だったからだ。日産からのリークは明らかに思惑があってのものだが、どれくらい信用できるのか。日本のマスコミが報道した検察からのリークも確かめようがない。言うまでもなく、ゴーンのPR担当者や友人、フランス人の弁護人と話した際は、彼は無実だと言われた。本当のところは私には分からないし、ほかの記者も分からないと思う。

にもかかわらず、日本の新聞やテレビで彼はいつも「ゴーン容疑者」や「ゴーン被告」、つまりほぼ犯罪者として紹介されていた。その面では推定無罪の原則が守られていない。フランスではゴーン容疑者ではなく、ゴーン氏と書く。特に通信社は推定無罪の原則を破ることができない。それでもフランスでも、中立的でない記事はたくさん出た。

「人質司法」は使わない

もう1つ困ったことは、日本の司法制度だ。フランスの制度と根本的に違い、どう説明すれば誤解が生まれないかが日々の悩みだった。例えばゴーンが起訴されたと報じるとき、フランス語で意味の近い言葉を使っても、中身は違う。フランスでは起訴の前に「予審開始決定」という段階がある。起訴は「ordonnancede renvoi(裁判所への移送決定)」と書くが、なぜ予審開始決定なしに起訴されるかがフランス人は理解できない。

たとえ個人的に改善すべき点があると思っても、私は記者として、自分の意見ではなく、取材に基づいて記事を書かないといけない。その意味では、フランスでの報道に何度も違和感を覚えた。「日本の司法制度がおかしいから、ゴーンは何も罪がないのに逮捕され起訴された」という内容だ。特に、日本のことを知らないコメンテーターがそんな説明をした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中