メルケル時代が終わる理由は、難民・移民問題ではない
Angela Merkel Failed
メルケルはビジョンある政治家というより、テクノクラートのようだった HANNIBAL HANSCHKE-REUTERS
<難民・移民の受け入れが人気凋落の発端と思われているが......。国家のビジョンを示さず官僚的であり続けたメルケルは、ユーロ危機と移民危機を経た欧州を立て直せなかった>
イギリスの政治家イノック・パウエルは、こう語ったことがある。「政治家は順風満帆なうちに引き際を見極めないと、惨めな最後を迎えることになる」
ドイツのアンゲラ・メルケル首相には、この法則は当てはまらないようだ。メルケルは地方選連敗の責任を取って、キリスト教民主同盟(CDU)の党首を退任すると表明した。彼女の順風満帆な時期はとうに過ぎ去っているが、それでも引き際を評価する声が聞こえる。
首相職は2021年の任期切れとともに退任すると表明したが、それまでその座にとどまれるかどうかは分からない。社会民主党(SPD)が連立を離脱して総選挙が実施されれば、引退の日はもっと早く訪れる。
彼女は2005年の首相就任以来、高い指導力を維持しているように見える。ただし、重大な例外が1度だけあった。2015年秋、中東から押し寄せた数十万人の難民・移民に門戸を開いたときだ。
これがメルケル人気凋落の発端と思われているが、後に振り返れば、その勇気と情にあふれた決断は称賛されるかもしれない。任期全体への肯定的な評価に疑問を持たせる要因があるとすれば、メルケルの長期政権が国内政治にもたらした影響とEU改革での指導力不足だろう。
政党乱立を招いたといった問題以上に、メルケルがドイツ政治に及ぼした重大な影響がある。ドイツの政治学者フィリップ・マノーが言うように、彼女が強い政党の後ろ盾を得た首相というより、「官僚トップ」のような存在だったことだ。金融危機など数々の危機に直面した時期には、行政機関への権力集中も受け入れられやすかった。
政治家にはカリスマ性が必要と言われるが、メルケルはむしろ受け身で、冷淡に見えることさえあった。彼女は国民に再選支持を訴えたとき、こう言ったことがある。「皆さん、私のことをよくご存じですから」
しかし大半の国民は、彼女を「知らなかった」ようだ。分析力に富む官僚として頼りにしていたが、国家のビジョンを示す政治家とは見ていなかった。
メルケル政権が順調だったのは、基本的には国庫が潤沢だったからだ。それが前任のゲアハルト・シュレーダーが行った労働市場や社会保障改革のおかげだったかどうかは、議論の余地がある。しかし、メルケルが行政府の権力行使に対する監視をあまり受けずに済んだのは確かだ。税収が増えている限り、不満は出にくい。