最新記事

交通

日本でラウンドアバウト(環状交差点)が少しずつ増えているのをご存知ですか?

2018年10月29日(月)15時05分
内村コースケ(フォトジャーナリスト)

地元車両や観光客の自転車が行き来する「六本辻ラウンドアバウト」=長野県軽井沢町 撮影:内村コースケ

<渋滞、信号待ち、右折待ち・・・。車を運転している時のストレスの多くは信号交差点に起因する「待ち時間」によるものだ。そうした要素が軽減され、事故防止や景観上のメリットもあるという環状交差点「ラウンドアバウト」が、近年全国に少しずつ増えているのをご存知だろうか。その普及促進を目指す「ラウンドアバウト・サミット」が、今月25・26日、長野県軽井沢町で開かれた。>

イギリスなどで普及する「ラウンドアバウト」

ラウンドアバウトは、自動車に比べて回転半径が大きい辻馬車が普及していたフランスやイギリスで採用された円形交差点が元になっている。自動車道路用の現代的ラウンドアバウトは、1960年代にイギリスで誕生し、現在までに欧州やオーストラリアなどの英連邦国家、アメリカなどで普及している。イギリスは1993年に現代的ラウンドアバウトの統一基準(ガイドライン)を発行。アメリカでも2000年に全米ガイドラインできた。欧米のラウンドアバウトは、パリ中心部の凱旋門があるシャルル・ド・ゴール広場のような大規模なものから、田舎町の小さな十字路までサイズや分岐の数はさまざまだ。

ラウンドアバウトには、信号も一時停止線もない(一部例外あり)。環道内を通行する車両が優先で、侵入車は徐行でアプローチし、交通の流れを見極めながら合流する。環道内は一方通行(左側通行の日本やイギリスの場合は右回り)で、交差路には常に左折(左回りでは右折)で出ていく。信号待ちがないためスムーズに交通が流れ、渋滞が軽減されるケースが多い。安全面では、出会い頭の衝突事故の可能性は残るものの、徐行で環道に入るので重大事故のリスクは低いとされる。また、信号のための電力を必要としないため、災害に強いというメリットもある。

筆者は子供の頃、ロンドンに住んでいた時期があり、日常的に両親が運転する車で移動していた。その経験上、上記のようなメリットは実感としてある。帰国後、自分で運転するようになってから現在に至るまで、信号待ちの多い日本の道路の効率の低さや、右折時の危険性を感じざるを得ない。もう一つ、あまり言われていないラウンドアバウトのメリットと言えば、うっかり者の両親がよくやっていたことだが、行きたい道を曲がり損ねても、もう1周すれば簡単・安全にリカバリーできる点だろう。土地勘のない観光客などにも優しい設計だ。

ラウンドアバウト化で事故ゼロに

uchimura102901.jpg

全国から導入自治体関係者らが集まった「ラウンドアバウト・サミットin軽井沢」=長野県軽井沢町

日本では、2013年の改正道路交通法により現代的ラウンドアバウトが定義され、現在までに30都道府県に78カ所が新設または既存交差点から改良された。2011年11月に供用開始した長野県飯田市の「吾妻町ラウンドアバウト」が全国初。環道優先ではない従来型のロータリー式交差点をラウンドアバウト化したもので、翌年には中心市街地に新設の「東和町ラウンドアバウト」も完成した。同市では中央自動車道・座光寺スマートICの設置に伴い、新たなラウンドアバウトも計画中だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

関税でインフレ長期化の恐れ、輸入品以外も=クーグラ

ワールド

イラン核開発巡る新たな合意不成立なら軍事衝突「ほぼ

ビジネス

米自動車関税、年6000億ドル相当対象 全てのコン

ビジネス

米、石油・ガス輸入は新たな関税から除外=ホワイトハ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中