「動く油絵」を駆使してゴッホの死に迫る異色作
125人の画家が描いた6万枚以上のゴッホ風油絵によってつづられる (c)LOVING VINCENT SP.Z O.O/LOVING VINCENT LTD.
<天才画家の人生と最期の日々を解き明かす、長編アニメ『ゴッホ~最期の手紙~』>
フィンセント・ファン・ゴッホは37歳で死去するまでに、革新的な名作を含む2000点以上の絵を残した。彼の死の謎に迫る映画『ゴッホ~最期の手紙~』も革新的な作品。油絵をアニメ化した世界初の試みで、そのために125人の画家が6万2450枚の絵を描いた。それもゴッホの作風に似せて。
このとっぴなアイデアを思い付いたのはポーランドの監督ドロタ・コビエラ。古典絵画を習得し、修士論文のテーマはゴッホで、その後アニメーターになった人物だ。彼女は『ゴッホ』を短編にするつもりだったが、プロデューサー兼共同監督のヒュー・ウェルチマンが長編にすべきだと主張した。
製作会社ブレークスルー・フィルムズの創設者であるウェルチマンは、プロデューサーを務めた『ピーターと狼』で08年にアカデミー賞短編アニメーション賞を受賞するなどアニメの実績はある。でも「ゴッホについてはほんのわずかしか知らなかった」と言う。「自分の耳を切ったこと、ヒマワリの絵や『星月夜』を描いたこと、あとは精神を病んでいたことくらい」
それがゴッホについて調べるにつれ、「彼の人生、大胆さ、情熱を知って驚いた」。ロンドンの美術館でゴッホの手紙が展示されたときに3時間待ちの行列ができたのを見て、「彼はロックスターだ」と思ったという。
世界の画家が集結して
アニメの製作は気の遠くなるような作業だったが、「最も大変だったのは物語だ」とウェルチマン。「ゴッホの絵と歴史的事実、手紙や手記をつなぎ合わせ、見る人の心をつかむ物語にしなくてはならなかった」
物語は南仏アルルの郵便配達人ジョゼフ・ルーラン(ゴッホの絵のモデルで有名)が息子のアルマンに、ゴッホの残した手紙を託すところから始まる。パリにいるはずのゴッホの弟テオに届けてくれという。なぜゴッホは成功を目前にして自死したのか。アルマンはその真相を探ろうとする。
この映画ではゴッホの絵画94点を使い、35点以上を参考にしている。設定を昼から夜に変えたり、人物を加えたものもある。
ブレークスルーのショーン・ボビットCEOによると、『ジャガイモを食べる人々』など初期の作品は作風が違うので使えなかった。ゴッホが療養していたサン・レミの風景の絵も、この物語でアルマンが訪れるのには無理があるので諦めた。