最新記事

映画

1万キロと25年を越え故郷に帰還した男 ──「ライオン」試写会ご招待

2017年2月21日(火)00時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

© 2016 Long Way Home Holdings Pty Ltd and Screen Australia

 2012年に世界を驚愕させた感動の実話がついに映画化された。主人公はインドのスラム街で育ったサルー。5歳のときに誤って回送電車に乗り込み、遠くカルカッタまで運ばれ迷子になった。運よく養子となってオーストラリアで成人するが、生き別れた兄や母が瞼に浮かぶ。幼い頃の記憶の断片をたぐり寄せ、Google Earthで故郷を探す日々が始まった。少しずつ明らかになる事実を前に、家族や恋人との関係がぎくしゃくするなどサルーの苦悩は深まる。そしてとうとうその時がやってくる──。

 今回、本作品のニューズウィーク日本版特別試写会を3月24日に開催、読者の方150組300名様をご招待します。


[1万キロの距離を超え25年ぶりに母と再会したサルー・ブライアリーとは?]


サルー・ブライアリー facebookページより

今回の映画のモデルになったサルー・ブライアリー氏は、現在もオーストラリアに住んでいる。
インドで暮らしていたサルー氏は、5歳のころ、行き先を間違えて電車に乗り、10時間後に目覚めた時には見知らぬ土地にきていたという。必死に戻ろうとして、ガンジス川で溺れそうになったり、奴隷商人に誘拐されそうになったりして数ヶ月がすぎた。結局彼は孤児院に預けられ、そこでオーストラリア人のブライアリー夫妻に養子として引き取られることになりオーストラリアに移住した。

ブライアリー夫妻のもとで彼の人生は180度変わった。夫妻の跡を継ぎ事業にも成功したが、望郷の念は消えず、彼はなんとかして故郷について探し出そうとグーグル・アースでインド各地を調べ、ついに生まれ故郷のカンダワ駅を見つけた。

彼はさらにfacebookのカンダワのファンページに参加し、そこにいるユーザーたちと情報をやりとりして、ついに距離にして1万キロ、25年の月日を経て生まれ故郷にたどり着き、実の母親と再会を果たしたのだ──。

[製作]:イアン・カニング(『英国王のスピーチ』)
[監督]:ガース・デイヴィス
[出演]デヴ・パテル(『スラムドッグ$ミリオネア』)、ルーニー・マーラ(『キャロル』)、ニコール・キッドマン(『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』)他
[配給]ギャガ
【オフィシャルサイト】http://gaga.ne.jp/lion/
4月7日(金) TOHOシネマズ みゆき座他全国ロードショー


『LION/ライオン ~25年目のただいま~』試写会
日時:2017年3月24日(金)18:00開場/18:30開映(上映時間:119分)
会場:よみうりホール (東京都千代田区有楽町1−11−1 読売会館 7F)

応募締切:2017年3月10日(金)12:00



submit.png





※当選の発表は試写状の発送をもって代えさせていただきます

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

再送-米政府、ウクライナ支援の見積もり大幅減額─関

ビジネス

米小売売上高、3月1.4%増 自動車関税引き上げ前

ワールド

トランプ大統領「自身も出席」、日本と関税・軍事支援

ワールド

イランのウラン濃縮の権利は交渉の余地なし=外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中