最新記事

移民問題

トランプの不法移民対策、みずから「壁」にぶち当たる可能性

2017年1月31日(火)09時06分

1月26日、トランプ大統領は、米国で不法移民を捕らえても審理まで釈放する現行の「キャッチ・アンド・リリース」方針をやめようとしているが、その計画は壁にぶつかる可能性があると、移民保護団体は警鐘を鳴らす。写真は、米国とメキシコ国境沿いに新たに建設されたフェンス。メキシコのシウダーフアレスから撮影(2017年 ロイター/Jose Luis Gonzalez)

 トランプ大統領は、米国で不法移民を捕らえても審理まで釈放する現行の「キャッチ・アンド・リリース」方針をやめようとしているが、その計画は壁にぶつかる可能性があると、移民保護団体は警鐘を鳴らす。

 ただしその壁は、同大統領がメキシコ国境沿いに建設しようとしている壁ではない。

「移民を釈放したくないなら、彼らをどこに収容するのか、その場所を教えてほしい」とトランプ大統領に問いかけるのは、テキサス州エルパソにあるローマカトリック教会系団体の責任者ルーベン・ガルシア氏だ。同団体は、移民の家族に保護施設を提供している。

 トランプ大統領が不法移民を抑制するためのより厳しい措置を発表した25日までの3日間に、ガルシア氏の団体は、米移民税関捜査局(ICE)から釈放された400人以上の移民を受け入れた。

「彼ら(ICE)が釈放するのは、捕まえてすぐに釈放したいからではない。収容所に十分な空きがないからだ」とガルシア氏は語る。

 このことは、「キャッチ・アンド・リリース」に終止符を打つ場合に起こり得る問題を露呈している。米当局によって捕らえられる移民のほぼ半数が中央アメリカからの家族や子どもであり、こうした移民向けの収容スペースはごくわずかだからだ。

 トランプ大統領は移民家族が入れる収容所の数を増やす計画を表明している。だが、それは完成までに時間を要するだけでなく、訴訟に直面する可能性もあると、移民問題を専門とする法律専門家は指摘する。

 米税関・国境警備局(CBP)のデータをロイターが調査したところ、中央アメリカ出身の家族が、国境で自ら身柄を引き渡し、本国送還や亡命申請の結果を待つ間に釈放されるケースが増加傾向にあることが分かった。

 CBPのデータによると、昨年10─12月にメキシコ国境で米当局に自ら身柄を引き渡した移民の数は、前年同期比で25%増加した。

 国境警備員はメキシコ国境を渡ってやってくる計13万6670人を捕らえたが、これは2008年以降で最も高い数字となっている。彼らの48%は、保護者を伴わない子どもか、子どものいる家族だった。

 約4万5000組の親子が10─12月に捕らえられたが、ICEのデータ(2016年)によれば、中央アメリカ出身者向けのベッド数は約3300人分しかなく、大部分が国境沿いのテキサス州カーネスとディリーの収容所に集中している。

 大半の家族が中央アメリカ出身のため、すぐに引き返し、メキシコに送り返すわけにもいかない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中東特使がロシア到着、プーチン大統領ときょう会談

ビジネス

欧州市場は機能、必要に応じて手段提供へ 為替注視と

ビジネス

中国が報復措置、対米関税125%に 引き上げでこれ

ワールド

ガザの医薬品が極端に不足、支援物資搬入阻止で=WH
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    「宮殿は我慢ならない」王室ジョークにも余裕の笑み…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中