最新記事

医療

がん治療にまた新たな希望 免疫療法で製薬各社の競争加速

2016年10月18日(火)18時43分

10月10日、イブリン・オフリンさんは今も肺がんを患っている。だが1年以上前に、従来の耐え難い化学療法に代えて、新しい免疫系強化薬を試してみたところ、気分はとても良好だという。写真は2013年、英国のがん研究センターのラボにて(2016年 ロイター/Stefan Wermuth)

 イブリン・オフリンさんは今も肺がんを患っている。だが1年以上前に、従来の耐え難い化学療法に代えて、新しい免疫系強化薬を試してみたところ、気分はとても良好だという。

「まるで奇跡のよう」と、かつて喫煙者だった72歳のオフリンさんは語る。彼女にはまもなく曾孫が生まれる予定だ。

 米製薬大手メルクの免疫療法薬「キートルーダ」による治療を受けている患者のなかで、オフリンさんは成功例の1つである。

 欧州臨床腫瘍学会(ESMO)総会に提出されたデータによれば、英国における臨床試験の一環として、オフリンさんに行われている初期段階の免疫療法は、増加する患者に対する標準となりそうだ。

 だが、そこに罠もある。誰にでも効くというわけではないのだ。

 免疫療法のみの治療が化学療法よりもうまく行くように見えるのは、これまでは治療不可能だった肺がん患者のうち、免疫療法に対する受容性を高める「PD-L1」と呼ばれるタンパク質の値が高い人だけである。

 コペンハーゲンで開催されたESMO総会では今後、肺がん患者はこの生体指標を定期的にチェックするべきだと腫瘍学者に伝えられた。

 だが、非小細胞肺がん患者のうち、PD-L1を生成する細胞を最低50%含むような腫瘍が見られるのは、4分の1から3分の1にすぎない。大多数の患者は免疫療法を受けられず、市場の約70%は依然として未開拓のままである。

 1種類の薬剤だけを使う単剤療法であらゆる患者に対応できないことは、米製薬大手ブリストル・マイヤーズ・スクイブにとって打撃だ。ブリストルは「オプジーボ」と呼ばれる薬による治療ですべてに対処しようとしていたが、大規模な臨床試験において全面的に失敗してしまった。

 ただ、これによって、メルクやスイスのロシュ、英アストラゼネカといった、史上最大の売上をもたらす薬の1つになり得る製品を持つライバル製薬会社にとっても競争の場が開かれた。各社とも、複数の治療法を巧みに組み合わせる方法を見つけようと競い合っている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米関税の10%基本税率、シンガポール首相「交渉の余

ビジネス

午後3時のドルは147円半ば、関税交渉控え楽観広が

ワールド

中国「農業強国」10カ年計画、35年までに安定した

ワールド

マスク氏、関税撤回をトランプ氏に進言 聞き入れられ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中