最新記事

EU首脳会議

キャメロン最大の抵抗勢力は与党内のEU離脱派

イギリスが求める改革案がEU首脳会議で受け入れられなければ、「ブレグジット」が差し迫った危機になる

2016年2月19日(金)14時26分
ジョシュ・ロウ

共闘関係 イギリス残留で利害が一致するキャメロン(左)とメルケル独首相 Yves Herman-REUTERS

 現在開催中のEU首脳会議で、イギリスのEU残留に向けた改革案が協議されている。もしキャメロン英首相が英議会の承認を得て持参した改革案から少しでも不利になる譲歩をした場合には、国内の多くの与党議員がEU離脱(ブレグジット)推進派に回ることになりそうだ。

「(改革案は)とても控えめな要望だが、もしそれすらも達成されないとしたら、多くの議員が、離脱が妥当と判断するだろう」と、キャメロン率いる与党・保守党のグラハム・ブレイディ下院議員は話している。ブレイディは、イギリスのEU残留条件に関する改革草案をまとめた下院委員会の委員長も務めている。

【参考記事】イギリス離脱を止められるか、EU「譲歩」案の中身

 ブレイディによると、保守党の330人の下院議員のうち約100人が自他共に認めるEU離脱派で、ブレイディもその一人。さらに下院議員の過半数が「EU懐疑派」と考えられるという。キャメロンはEU残留派と見られているが、公式には離脱の選択肢も除外していない。

損をするのはイギリスで働くEU移民

 EU首脳会議の開催前、キャメロンはすでに英メディアから容赦なく叩かれている改革案がさらに骨抜きにならないよう、欧州各国と折衝しなければならなかった。改革案は最終的に、参加28カ国の首脳の合意を得なければならない。

 ハンガリー、スロバキア、ポーランド、チェコといった東欧諸国は、移民への税額控除や児童手当を4年間制限するなどのイギリスの提案に懸念を示している。自国の出稼ぎ移民がたくさんイギリスで働いているからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中