最新記事

科学

3万年前の巨大ウイルスが人類を襲う?

シベリアの永久凍土に封印されていたウイルスが地球温暖化や開発によって息を吹き返す恐れも

2014年3月6日(木)16時22分
デービッド・トリフノフ

迫る危機 シベリアの永久凍土はすでに解けはじている Dmitry Solovyov-Reuters

 シベリアの永久凍土層の奥深くで3万年以上眠っていたウイルスの蘇生に成功した──3月3日、フランスの研究チームが米国科学アカデミー紀要(PNAS)にそんな発見を発表した。「ピソウイルス・シベリクム」と命名されたこのウイルスは非常に「巨大」で、電子顕微鏡を使わなくても光学顕微鏡で見ることができるという。

 ハリウッドのB級映画なら、この巨大ウイルスが増殖して人類を危機に陥れるところだが、その心配は杞憂のようだ。研究チームによれば、このウイルスは単細胞である特定のアメーバにしか感染せず、人体には無害らしい──少なくとも今のところは。

 不思議なのは、何万年もの間、永久凍土の下で眠っていたウイルスが、なぜ今になって大胆にも姿を現したのかということだ。その答えは、どうやら気候変動による凍土の融解あるようだ。そして冗談抜きで、こうした未知の病原体が将来、人間界に恐ろしい病気をまき散らす可能性は否定できない。

「太古の昔のウイルスが蘇生したのだから、地球温暖化や北極圏の開発によって永久凍土が解ける事態になれば、将来的に人類や動物の健康にとって脅威となるかもしれない」と、研究チームを率いた仏エクス・マルセイユ大学のジャンミシェル・クラベリは指摘する。

 発見されたウイルスが通常のウイルスと多くの点で異なることも、このニュースが世界的な注目を集める一因だ。通常のインフルエンザウイルスは13個の遺伝子をもち、直径は約100ナノメートル。一方、クラベリらが最近相次いで発見している巨大ウイルスは数100個の遺伝子をもち、大きさもインフルエンザウイルスの1000倍ほどだという。

 今すぐ、こうしたウイルスが目覚めて人類に襲いかかる恐れがあるわけではない。だがクラベリは、今回の発見が人類などへの脅威となる重大な発見の予兆かもしれないと警告している。乱開発によって永久凍土が解けはじめれば、その奥に閉じ込められていた天然痘のような恐ろしい病気が蘇る可能性もあるというのだ。

「天然痘ウイルスは地球上から根絶されたわけではなく、地表から消えただけだったのかもしれない」と、クラベリはBBCに語っている。「今後、天然痘が再び現代人に襲いかかる可能性が浮上してきた」

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱

ワールド

「影の船団」に偽造保険証書発行、ノルウェー金融当局

ワールド

焦点:対日「相互関税」24%、EU超えに政府困惑 

ワールド

OPECプラス8カ国、カザフの超過生産巡り協議へ 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中