最新記事

ワールド

エジプト

革命を導いたネットの自由戦士

The Facebook Freedom Fighter

昼はグーグルの地域幹部として働き、夜はネットを駆使して革命を後押しした「フェースブック闘士」の正体

2011年02月16日(水)11時10分
マイク・ジリオ

Bookmark:

印刷

[2011年2月23日号掲載]

 不吉な電話が入ったのは米東部時間の1月27日、夜遅くだった。エジプトの首都カイロに住む友人の声だった。「奴らに尾行されている。この電話機はすぐに壊す」

 そして電話は途絶えた。

 程なくしてエジプト全土の携帯電話が、続いてインターネットが使えなくなった。何としてでも反体制デモを封じ込めたい当局が、奥の手を使って通信を遮断したからだ。

 電話の主は消えた。わずかに残された痕跡はツイッター上の悲痛なつぶやきのみ。「エジプトのために祈ろう」

 3日後。アメリカの首都ワシントンでは亡命エジプト人女性のナディヌ・ワハブがパソコンの画面を見詰めていた。あの電話の主が消息を絶ったなんて、そんな噂は嘘であってほしいと念じながら。 

 突然、パソコン画面に彼のユーザーネームが現れた。

 「アドミン1が行方不明だ。こちらはアドミン2」

 この「アドミン1(アドミンは管理人の意味)」こそ電話の主。カイロの反政府デモで重要な役割を果たしたフェースブックのファンページを管理する匿名の人物だ。

 彼はワハブに、もしものときの対応を事前に指示していた。自分が姿を消したら、最初のデモから2週間後の2月8日まで待って、その後に自分の名前と正体を公表してほしい、と。

 言われたとおりに彼女はネット上で平静を装い、沈黙を貫いた。「アドミン2」については何も知らされていなかったから、そのメッセージ自体が罠である可能性も否定できなかった。

 エジプト社会に激震をもたらしたネットの動員力。その核にいた「アドミン1」こそ30歳のワエル・ゴニム。表の顔はネット検索最大手グーグルの地域幹部だ。...本文続く

──ここから先は2月16日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年2月23日号をご覧ください。
<デジタル版のご購入はこちら
<iPad版、iPhone版のご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください。

エジプト革命の舞台裏を追ったSPECIAL REPORTでは、エジプトを変えた男ゴニムの人物とその変身ぶりを独占取材で明らかにする上記記事のほか、
■「独裁者一家の知られざる肖像」
■「戦略なきオバマの『失政』」
■「新生エジプトのカギを握る6人」
 など知りたいことがてんこ盛り。

その他
■カバー特集は「原子力とエネルギーの未来」
■「アルマーニが惚れた女神ガガ」もお薦め!
<最新号の目次はこちら

Bookmark:

ページトップへ

MAGAZINE

特集:静かな戦争

2017-12・26号(12/19発売)

電磁パルス攻撃、音響兵器、細菌感染モスキート......。日常生活に入り込み壊滅的ダメージを与える見えない新兵器

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

ニューストピックス

WEEKLY RANKING

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース
コラム&ブログ一覧へ