アホの双璧、チャベスとストーン
次回作の主役はイラン大統領
ストーン以外の人間にとってはありがたいことに、非常に考え抜かれた(そしてとても不安な読後感の残る)コラムが、8日付のウォールストリート・ジャーナル紙に掲載された。
筆者はマンハッタン地区検事のロバート・モーゲンソーで、ベネズエラとイランは地域における最もたちの悪い体制だと述べている(イランとヒズボラ、ハマス、それにチャベスの間に共通点があることくらい、ストーンよりちょっとまじめに調べれば簡単に分かる)。
モーゲンソーはこう書いている。
なぜチャベスは、歴史的にも文化的にも縁の浅い国(イラン)に門戸を開こうと望んでいるのか? それはチャベス政権が中南米における地域大国を目指しているからだと私は考える。
(中略)実際のところ、イラン・ベネズエラ関係の下地は何年も前からできていた。今はその結果が出てくる時期にさしかかっている。
これは世界でも特に危険な2カ国がアメリカの裏庭で、核やミサイル技術の開発分野で共同作業を行なうだろうということを意味する。また、テロ集団が訓練やテロ計画の立案にぴったりの場所と、麻薬取引という資金源を見つけたということかもしれない。
彼の主張は、今週初めにチャベスがイランに石油を供給する意向を示したことでも裏付けられる。世界の主要国がイランへの経済制裁を検討していた矢先のことなのだから。
イランが強硬姿勢を続ければ、アメリカはイランだけでなく、ベネズエラのようにイランに物資を供給している国ともぶつからざるをえなくなる。オバマ政権にとっては外交上の頭痛の種となるはずだ。
だが、物事には常にいい面と悪い面がある。モーゲンソーはイランとベネズエラの協力関係について暗い未来図を描いたが、同じ関係からハリウッド流のハッピーエンドを思い描く人もいるはずだ。
こういうときこそ、ストーン監督の出番だ。ガーディアン紙によると、ストーンは「イランのマフムード・アハマディネジャド大統領のインタビュー映画」を計画しているという。
Reprinted with permission from David J. Rothkopf's blog, 09/09/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.