最新記事

イギリス

出口の見えない第2の「英国病」

2009年9月10日(木)16時27分
ストライカー・マグワイヤー(ロンドン支局長)

 一般の国民に加え、指導層の間にも「対米従属」への不満が強まった結果、ブレアの首相としての権威は傷つき、国内政策の足を引っ張った。イギリスの地政学的立場からみて対米協力のほかに選択肢はない──この古い常識はもはや通用しなくなっていた。

 ことによるとブレアは、イギリスの必然的な衰退を先延ばししただけなのかもしれない。イギリスの影響力低下は世界情勢の変化がもたらした結果であり、その意味ではアメリカの相対的な力の低下と似ていなくもない。

世界での過大な軍事貢献があだに

 イギリスは今回の世界的な景気後退で最もひどい打撃を受けた国の1つだ。経済的繁栄を支える強力なエンジンだった金融部門は、今ではブレーキのように感じられる。イギリス経済は過去50年間で初のデフレに突入。先進国のなかで最も深刻で長い景気後退のさなかにあると、IMFはみている。

 失業保険の申請者数は99年の130万人(全労働者の4・6%)から200万人以上に増え、このままいけば300万人を超えそうな勢いだ。OECD(経済協力開発機構)は、今年後半からイギリスは景気回復に向かう可能性があると予測しているが、日本やアメリカといった他の先進国よりも遅れるという。

 現在のイギリスは先進国で最悪水準の財政状況に苦しんでいる。原因はここ数年の財政支出の拡大だ。それに伴い増え続ける政府借り入れのペースは一部の新興国すら上回っている。ある評論家は、アイスランドのように国家財政が破綻する危険性もあると指摘した。

 頭痛のタネは経済だけではない。イギリスはここ数十年間、国際社会で自国の規模に見合わない重要な役割を追求してきた唯一の国だ。

 冷戦時代、マーガレット・サッチャー首相は自分をロナルド・レーガン米大統領に次ぐ自由世界のリーダーと見なし、ソ連を崩壊に追い込んで資本主義に勝利をもたらした立役者の1人を自任していた。ブレア政権の10年間(97~07年)、イギリスはコソボ、アフガニスタン、イラクの戦争に参加。アメリカに次いで多くの兵を派遣した。

 だが状況は変わった。「イギリスは相対的に豊かで、国連安全保障理事会の常任理事国の地位にあるものの、力は低下している」と、英公共政策研究所のイアン・カーンズは指摘する。

 同研究所が先頃行った安全保障問題の調査に協力したパディ・アッシュダウン元自由民主党党首は、1962年に当時のディーン・アチソン米国務長官が口にしたこんな言葉を思い出したと語る。「帝国を失ったイギリスは、まだ自国の役割を発見できていない」

大国の象徴、核兵器の未来に暗雲

 イギリスは今も世界屈指の国防予算を維持しているが、それも長続きしそうにない。アフガニスタンが夏の「戦闘シーズン」を迎え、イギリス兵の死者が急増すると、与党・労働党も保守党も、現場の兵士を危険にさらす国防予算の削減に踏み切ることはないと口をそろえた。

 だが、長期的にみれば国防費の大幅削減は避けられないと専門家は言う。王立統合軍事研究所(RUSI)のマルコム・チャルマーズは最近の報告書で、国防予算は今後6年間で実質11%削減されると予測した。海兵隊出身のアッシュダウンは、現在350億ポンドの国防予算を4分の1近く減らし、伝統的に「軽武装」の欧州大陸諸国と歩調を合わせる必要があるかもしれないと指摘する。

 予算が減れば、世界におけるイギリスの軍事的役割も小さくなる。NATO(北大西洋条約機構)にも重大な影響が出るだろう。

 イギリスはアフガニスタンを含むNATOの軍事作戦にアメリカに次ぐ兵力を派遣している。この熱心な姿勢には、他のヨーロッパのNATO加盟国に積極的な参加を促す効果があったが、イギリスの関与が低下すれば逆の影響が出るはずだ。NATOの軍事機構に復帰したばかりのフランスの立場が相対的に強まり、米欧関係がさらに複雑化する可能性もある。

 イギリス軍は7月末にイラクから完全撤退したが、米軍首脳はずっと以前から、イギリス国内で高まるイラク駐留反対の声を懸念していた。アフガニスタンの軍事行動についても、イギリス兵の犠牲者が増えると同時に国民の支持は低下している。7月の世論調査では、回答者の半数がこの戦争には「勝てない」と答え、イギリス軍の即時撤退を支持した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米が関係改善望むなら応じる用意、次期政権の出方次第

ワールド

ガザで報道車両に空爆、イスラエルは戦闘員標的と説明

ワールド

台湾総統府、中国との有事想定した初の机上演習

ワールド

イスラエル右派閣僚がアルアクサモスク訪問、ガザ人質
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ISSUES 2025
特集:ISSUES 2025
2024年12月31日/2025年1月 7日号(12/24発売)

トランプ2.0/中東&ウクライナ戦争/米経済/中国経済/AI......世界の論点とキーパーソン

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3個分の軍艦島での「荒くれた心身を癒す」スナックに遊郭も
  • 2
    ウクライナの逆襲!国境から1000キロ以上離れたロシアの都市カザンを自爆攻撃
  • 3
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリスマストイが「誇り高く立っている」と話題
  • 4
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命を…
  • 5
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 6
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 7
    韓国Z世代の人気ラッパー、イ・ヨンジが語った「Small …
  • 8
    ウクライナ特殊作戦による「ロシア軍幹部の暗殺」に…
  • 9
    中国経済に絶望するのはまだ早い
  • 10
    9割が生活保護...日雇い労働者の街ではなくなった山…
  • 1
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 2
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 3
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──ゼレンスキー
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 6
    ウクライナの逆襲!国境から1000キロ以上離れたロシ…
  • 7
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
  • 8
    おやつをやめずに食生活を改善できる?...和田秀樹医…
  • 9
    9割が生活保護...日雇い労働者の街ではなくなった山…
  • 10
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 1
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 2
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 3
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼンス維持はもはや困難か?
  • 4
    半年で約486万人の旅人「遊女の数は1000人」にも達し…
  • 5
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 6
    「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田…
  • 7
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 8
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
  • 9
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 10
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中