最新記事

飲料

コーヒー飲んだら運動、それともベッドイン?

香りだけでストレスを和らげ集中力や記憶力を高めるカフェインの底力

2014年10月8日(水)17時04分
エミリー・タムキン

ほっと一息 実験でコーヒーのリラックス効果も再確認された Hybrid Images/Getty Images

 コーヒーブレイク中のあなた、その1杯を飲み終わったら何をする? 
ニューヨーク誌の記者ケビン・ルースは朝のコーヒーを楽しんだ後、ジョギングに出掛ける。コーヒーを飲むと「長い距離を走れるし、エネルギーが湧く」という。

 そう感じるのはルースだけではない。米健康雑誌ヘルスに掲載された研究によれば、運動前の1杯は血行の改善、痛みの緩和、記憶力の増強、筋肉の維持と強化に効果がある。さらにシェイプ誌は、運動前のコーヒーは頭をシャキっとさせ、脂肪の燃焼にも役立つと主張している。

 なるほど、そうと決まればジムへGO!──と言いたいところだが、実は昼寝をするのもいいようだ。

 カフェインはアデノシンという脳内の化学物質の働きを妨害する。アデノシンは起きている間に蓄積され、十分にたまると眠気を促し、睡眠中に分解される。コーヒーは約20分でアデノシンを分解するから、コーヒーを飲んだ後で15分ほど仮眠を取れば頭がスッキリするらしい。

 ある研究で、寝不足の被験者に運転シミュレーターを操作させてみた。すると「コーヒー付き昼寝」をした被験者は、冷たい空気に当たった人、休憩した人、コーヒー抜きで昼寝した人、コーヒーを飲んで昼寝をしなかった人に比べ、運転技能が格段にアップしたという。

 コーヒーブレイク後に試すと効果がありそうなものはほかにもある。

■セックス(相手もその気の場合に限る) 11年の研究で、カフェインを摂取した雌のラットは眠たい雌のラットより交尾に積極的なことが分かった。カフェインには、女性をエッチな気分にさせる効果があるらしい。

■芸術 『毎日の儀式──芸術家の働き方』という本を出したライターのメーソン・カリーによれば、コーヒーは「集中力と注意力を高め、眠気を払い、アイデアが湧く頻度を向上させる」。ベートーベン、マルセル・プルースト、グレン・グールド、フランシス・ベーコン、ジャンポール・サルトル、グスタフ・マーラーなど、多くの芸術家が創造性アップのためにコーヒーをガブ飲みしたという。

■試験 学術誌の栄養ジャーナルは07年、カフェイン飲料には注意力と記憶力を高める効果があるとの研究結果を掲載した。また08年のジャーナル・オブ・アグリカルチュラル・アンド・フード・ケミストリー誌によれば、コーヒーの香りを嗅いだだけでも(少なくともラットの場合は)ストレスが減るという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、海外機関投資家の市場アクセス緩和へ 証監会が

ワールド

独外相の訪中延期が波紋、関係悪化観測を両国が「火消

ワールド

イエメンで国連職員拘束、フーシ派が事務所襲撃 過去

ビジネス

米地銀で新たな再編、ハンティントンがケイデンスを7
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中