予約から診察・会計までワンストップのオンライン診療「CLINICS」
[豊田剛一郎]株式会社メドレー 代表取締役医師
Photo: WORKSIGHT
<診察予約・問診から、ビデオ診療、決済、薬・処方せんの配送までをワンストップで提供するオンライン診療アプリ「CLINICS」。代表取締役医師の豊田剛一郎氏は、医師の信念と情熱でメンバーの心を燃やし続けている>
※インタビュー前編:医師500人が支えるオンライン病気事典「MEDLEY」の狙い
オンライン診療を支援するオンライン診療アプリ「CLINICS(クリニクス)」は、診察予約・問診、ビデオ診察、クレジットカード決済、薬・処方せんの配送までを、インターネットを通じてワンストップで提供するものです。患者はスマートフォン、医療機関はブラウザでシステムを利用できます。
事業を立ち上げて1年となる現在、契約医療機関数はのべ350を超えます。契約の意図としては、遠隔診療が向いている患者さんに対して診療の質を上げたい、患者さんの待ち時間を減らして満足度を高めたい、先進的な取り組みにチャレンジしたいといった声が聞かれます。どのような背景があるにせよ、よりよい医療を提供するツールとして使ってもらえたらうれしいです。
禁煙治療では対面のみの外来より治療効率が高い
遠隔診療というと医療過疎地での活用をイメージする人が多いようですが、通信やIT機器が普及していないエリアではサービスの浸透は難しいのが実情です。遠隔診療が広まってこなかった1つの理由がそこにあると思います*。
そんな背景もあって、我々は遠隔診療という言葉ではなく「オンライン診療」という言葉を使っています。「CLINICS」に関しては今のところ都市部での利用が多く見受けられます。利便性が高いことから患者の反応は非常に良くて、試しに一度使ったら手放せなくなったという人もいますね。
禁煙治療や生活習慣病の治療にも向いていて、特に禁煙治療に関しては対面のみの外来より約1.5倍治療効率が高いという結果も出ています**。通院の負担を減らしつつ、タバコをやめたいビジネスマンに使ってほしいですね。
また、小さい子どものいる働くお母さんの利用も多いようです。喘息やアトピーの子どもは定期的な症状チェックが必要ですが、仕事の忙しさから状態が少し落ち着いたからと受診をやめてしまうケースが多いんです。そういう患者に対してオンライン診療は医師へのアクセスを維持するための有効なツールになります。
また、精神科の医師からは周囲の目を気にせず受診できるようになる、外出の負担を軽減できるということで、患者とよりつながりやすくなったという意見も寄せられています。
科を超えて聞かれる医師の評価としては、患者の満足度が上がることで患者さんとの関係が良くなり、かえってコミュニケーションが増えたという話も聞きます。また、医師の判断で対面診療を織り交ぜるので、対面とオンラインでメリハリがつき、治療プランの精度向上、診療の質の底上げが期待できるといった意見も寄せられています。