最新記事

韓国映画

韓国映画『ベイビー・ブローカー』で是枝裕和監督が答えたかった問い

Compassion for Discarded Children

2022年6月23日(木)10時20分
大橋 希(本誌記者)
『ベイビー・ブローカー』

(左から)カン・ドンウォン、イ・ジウン(IU)、ソン・ガンホは「赤ちゃんを売る」旅に出る © 2022 ZIP CINEMA & CJ ENM Co., Ltd., ALL RIGHTS RESERVED

<赤ちゃんポストへの評価、家族を撮り続けること、IUにオファーした理由、ソン・ガンホのアドバイス──そして、この作品で是枝監督が大切にしたかったこととは>

教会が運営する「赤ちゃんポスト」に子供を預けた未婚の母(イ・ジウン/歌手名IU)と、その赤ちゃんを養父母に売ろうとするブローカー(ソン・ガンホとカン・ドンウォン)、彼らを人身売買で現行犯逮捕するために追う刑事(ペ・ドゥナとイ・ジュヨン)。さまざまな立場の彼らの思いが絡み合い、「赤ちゃんを売る」旅は思わぬ展開へ──。

是枝裕和監督の最新作『ベイビー・ブローカー』はソン・ガンホとカン・ドンウォン、ペ・ドゥナへの当て書きで脚本を書いた韓国映画(日本公開は6月24日)。5月のカンヌ国際映画祭で最優秀男優賞、キリスト教関係団体から贈られるエキュメニカル審査員賞を受賞し、一足先に公開した韓国でも話題になっている。

「韓国でも日本でも、赤ちゃんポストに対する評価は分かれていて、その両方の目線をきちんと描かないといけないと思った」と話す是枝に本誌・大橋希が話を聞いた。

◇ ◇ ◇

──韓国で撮ったからこそ、という点はあるか。

赤ちゃんポストの存在自体、韓国でもそれほどポピュラーではないが、預けられる赤ちゃんの数は日本より圧倒的に多い。社会問題になった時期もあり、今回のようなストーリーは韓国の人たちに現実的なものとして受け取ってもらえると思う。

──「人身売買」という言葉から想像するような深刻な作品ではなかった。

赤ちゃんを横流しして売るというのはもちろん悪いこと。ペ・ドゥナ演じる刑事は「あいつらはとんでもない悪人で、母親も無責任」と思っていて、おそらく観客も最初はそうした目線を持つ人が多いだろう。だからカメラが(ブローカーたちの)車の中に入ったとき、そうした先入観とは違う彼らの姿を見せたかった。それがある種の軽さにつながったのかもしれない。

──製作にあたり、さまざまな当事者の声を聞いたと思う。その中で、大切にしなければならないと思ったことは。

日本でも韓国でも赤ちゃんポストへの評価は分かれていて、「命を守るために必要だ」という擁護と「捨てることを助長する」という批判はずっとある。その両方の目線をきちんと描かないといけないと思った。だから登場人物も、違う意見を持つ人たちがいることが大事かな、と考えた。

もう1つ、取材で出会った複数の子供たちが「自分は生まれてきてよかったのか」という根本的な疑問を拭えないまま大人になっていて、やはりそのことが一番重たかった。本人の責任では全くないですからね。社会の責任であって。

その子たちに自分の生を肯定してもらいたい、自分は彼らの疑問を受け止めて、きちんと答えるべきだという気持ちが強くあった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

26年サッカーW杯、低調な米国観光業に追い風 宿泊

ワールド

米、ウクライナに領土割譲含む紛争終結案受け入れ要求

ワールド

ポーランド、最後のロシア総領事館閉鎖へ 鉄道爆破関

ビジネス

金融規制緩和、FRBバランスシート縮小につながる可
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中