最新記事

カルチャー

この男がいなければ... 知られざる「聖火台」成功の立役者、武井祥平らがPenクリエイター・アワードを受賞

2021年11月27日(土)16時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
東京五輪の聖火台、武井祥平

Photos:Hiroshi Iwasaki(左); 齋藤誠一(右)

<このエンジニアがいなければ、東京五輪のあの聖火台は成功しなかった――。これまでほとんど光が当たることのなかった人物、武井祥平とはいったい何者なのか>

開催の是非を含め、さまざまな激論の中で行われた東京オリンピック・パラリンピックが終わって2カ月半がたつ。

オリンピックの開会式で、大坂なおみ選手が登場したことには、多くの人が驚いただろう。大トリとも言える場面。聖火のトーチを手に、大坂は「富士山」を表現したステージの階段を上り点灯を行ったが、あの「太陽」のような球体の聖火台を覚えているだろうか。

聖火台をデザインしたのは、日本を代表するデザインチーム、nendoだ。上下2段、計10枚の外装パネルが花びらのように開き、中心に火が灯るという「動き」がポイントだった。

しかし聖火台は、実はある人物なしには完成しなかったという。これまでほとんど光の当たることのなった、その陰の立役者は、聖火台の機構設計を担当したエンジニアの武井祥平。

聖火台のスムーズな動きを実現したのは、超高精度のアルミ材加工を担ったトヨタ自動車を中心とする企業の技術力と、武井によるエンジニアリングの技術だったのである。

pen-takei20211127-2.jpg

武井祥平●1984年、岐阜県生まれ。2012年東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。同年、クリエイティブスタジオnomena設立。we+やsiroの松山真也らと組んだチーム、KAPPESとしてミラノサローネで作品を発表して頭角を現す。企業から作家まで幅広く協業している。https://nomena.co.jp Photo:齋藤誠一

そんな武井祥平が、このたび発表された「Penクリエイター・アワード2021」を受賞した。

合計で数百キログラムになるパネルの重量やモーターの性能など、さまざまな制約があるなか、武井は複雑で滑らかな聖火台の動きを実現。さらに天候に左右される屋外で、確実に火を灯した。

多くの検証と改善を重ね、聖火台をつくり上げた技術力が、アワード受賞の理由だという。

聖火台以外にも、nendoをはじめさまざまなデザイナー、アーティストの作品を実現させる機構を手がけてきた武井。

11月27日発売のPen誌2022年1月号「クリエイター・アワード」特集では、そんな彼のクリエイションの原点から聖火台の制作秘話までが語られている。

武井の言葉。

「回転軸を組み合わせて聖火台のそれぞれのパネルを動かすわけですが、内部に入れる機構が多ければ多いほど動きが複雑になります。しかし実際には、メカを入れられるスペースはとても限られている。球体が開き、それがまた閉じて球体となるためには、あらゆる要素の検証が必要でした」
(Pen誌2022年1月号より)

pen-takei20211127-3jpg.jpg

Photo:Hiroshi Iwasaki

pen-takei20211127-4.jpg

Photo:Hiroshi Iwasaki

「よりよい未来のために」をテーマに、外部から審査員を招き、厳選な選考を行ったという「Penクリエイター・アワード2021」では、武井のほかに、ファッションデザイナーの黒河真衣子、現代アートチームの目[mé]、クリエイティブ・ラボのanno lab、美学者の伊藤亜紗、福祉実験ユニットのヘラルボニー、デザイナーのwe+の計7組が受賞者となった。

これからの時代をつくる、そんな可能性に満ちあふれたクリエイターたちの名が連なっている。

(参考記事)エンジニアリングの力で、東京五輪の聖火台を成功に導いた【Penクリエイター・アワード 武井祥平】

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中