景気後退懸念で米国債利回り低下...米連邦準備理事会(FRB)利下げ観測高まる

7日アジア時間の取引で米国債利回りが低下し、2年債利回りは約2年半ぶりの水準に沈んだ。米国が景気後退に陥るとの懸念が高まり、米連邦準備理事会(FRB)が早ければ5月にも利下げに踏み切るとの見方が出ている。写真は2023年1月、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)
7日アジア時間の取引で米国債利回りが低下し、2年債利回りは約2年半ぶりの水準に沈んだ。米国が景気後退に陥るとの懸念が高まり、米連邦準備理事会(FRB)が早ければ5月にも利下げに踏み切るとの見方が出ている。
短期金利の見通しを反映する2年債利回りは20ベーシスポイント(bp)余り低下し、2022年9月以来の低水準となる3.4350%を付けた。FRBが今年、より積極的な金融緩和を行うとの観測が強まった。
10年債利回りは3.9158%。先週末4日に付けた6カ月ぶり低水準(3.8600%)近辺で推移している。
先物市場は現在、12月までに約120bpの利下げを織り込み、5月の利下げ確率を約60%と予想している。
ゴールドマン・サックスはリポートで「景気後退懸念の高まりを踏まえると、(市場の)米利下げ織り込みは行き過ぎではない」との見方を示した。
30年債利回りも4.3260%と4カ月ぶりの水準に低下。5年債利回りは3.5786%で、4日に付けた6カ月ぶり低水準近辺となっている。


アマゾンに飛びます
2025年4月15日号(4月8日発売)は「トランプ関税大戦争」特集。同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
総務スタッフ/年間休日120日/女性スタッフが多く活躍中/外資系企業特化型の会計事務所
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収364万円~517万円
- 正社員
-
国際金融法人部/外資系金融機関・スポンサー&ファンド担当
株式会社三井住友銀行
- 東京都
- 年収600万円~1,300万円
- 正社員
-
会計 外資系企業のアウトソーシング事業の会計スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収420万円~700万円
- 正社員