最新記事
ストレス

読書で「自己肯定感」が高まる...ストレス軽減の「癒し効果」、長生きにもつながる読書の効能とは?

2023年10月28日(土)18時26分
flier編集部

「人間的なやりとり」を取り戻したい

──本書を発刊されたときから、読書について新たな動きはありますか?

本によって癒やされた経験が「読書セラピー」の一種だという認識が広がっていったように思います。特に「読書で癒やされた経験を共有する場が大切だと気づけた」という声も寄せられました。

本の内容理解や勉強を目的として、学びを共有する機会はよくあります。それに対し、本を通じて自身を癒やし、その思いをわかち合う場があってもいいんだ、というのが、多くの方にとって発見だったそうです。自分にとって切実なテーマであればあるほど、他者に気軽に共有できないもの。ですが、本を媒介にすれば、自分の思いを話しやすいという声もあります。

最近の読書全般の動きとして、社内で図書館をつくる動きや、個人の蔵書を持ち寄って「まちライブラリー(図書館)」をつくる動きが広がっています。後者は、個々人の独自の書棚ができ、本をきっかけに対話やお茶会が生まれています。

こうした動きが活発になっている背景に何があるのか。世の中で資本主義化が進み、効率化の波にのまれて、どこか心が渇いていく部分があるのではと思います。人間的なやりとりが失われていることへの反動というのでしょうか。本を媒介にして、深いつながりを取り戻したいという思いがあるのだと思います。

倍速視聴は、「感情を揺り動かされたくない」から

──いまはタイパ(タイムパフォーマンス)の時代といわれ、効率化が重視されています。ビジネスパーソンの読書にも何か影響があるのでしょうか。

実は、以前は映画や読書などでタイパを追求することに疑問を抱いていました。映画を倍速で視聴したら、登場人物の心の機微をつかめなないし、作品をちゃんと味わえないのではないかと。ですが、『映画を早送りで観る人たち』を読んで、驚く発見がありました。

倍速視聴や10秒飛ばしをするのは、単に効率化を求めているだけではない。映画1本1本に感情を揺り動かされて、疲れるのを避けたいというのです。これは映画だけでなく本など他のコンテンツも同じ。「ちゃんと味わわない」ことで、感情の消費量を節約している。「大量のコンテンツを消化しないといけない」というプレッシャーに、それほどまでに追い込まれ、疲れてしまっている姿が浮かび上がってきました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国、石油・ガス鉱区リースで環境分析不要に 数千件

ビジネス

ダイキンや日立など、電気機器廃棄物規則巡りモディ印

ビジネス

日経平均は急反落、一時2000円近く下落 米中摩擦

ビジネス

イオン、26年2月期は13%営業増益見込む 市場予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中