最新記事
サッカーなでしこ優勝で噴き出した非科学的な物語
勝利の物語があふれ出たが、本当の勝因は過剰な期待がなかったために伸びやかにプレーできたことだ
頂点を極めて W杯を制したなでしこジャパンには物語の呪縛がなかった Kevin C. Cox-FIFA/Getty Images
沢穂希の横顔のアップから番組が始まる。「なでしこジャパン」の愛称を持つサッカー日本女子代表がワールドカップ(W杯)を制した夜のニュース番組の冒頭だ。
「なでしこブルー」と金メダルの金色をあしらったという巨大な生け花が映る。「日本を誇らしく思った方も多かったのではないでしょうか」と、男性キャスターが口を開く。「神様は、決して諦めなかったなでしこジャパンにほほ笑みました」と、女性のスポーツキャスターが続ける。なでしこが優勝を決めたこの日の早朝から繰り返されてきた言葉だ。
その後も番組では、朝から繰り返されてきた「物語」が語られる。なでしこたちがいかにして世界一になったかという物語。主将で今大会のMVPになった沢の歩みが語られ、勝利の陰にあった「家族の支え」が語られ、女性がサッカーを続けることの難しさが語られる。
なでしこジャパンがW杯を制した後、メディアにはそんな物語が噴き出した。だがこのチームが勝てたのは、母親の支えがあったからでも、東日本大震災の被災者のビデオを見て団結したからでもない。...本文続く
──ここから先は7月27日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年8月3日号をご覧ください。
<デジタル版マガストアでのご購入はこちら>
<デジタル版Fujisan.co.jpでのご購入はこちら>
<定期購読のお申し込みはこちら>
または書店、駅売店にてお求めください
今週のカバー特集は「勝利と成功の科学」です。
「テクニックを95%発揮しても頭脳を50%しか使わなければ負け続ける」──アンドレ・アガシを勝者に変えた秘策の意味は? スポーツからビジネスまで、最新研究が解き明かす「勝者の思考法」に迫ります。
■サイエンス 成功をつかむ勝利の科学
■弾丸サーブを打ち返す「勝つ脳」の仕組み
■ウェルチ夫妻流、勝利のリーダー術 ほか
他にも
■マードック帝国、ついにメルトダウン!
■ウェンディ夫人、平手打ちの真実
■ホロコーストのもう一つの悲劇 など
<最新号の目次はこちら>
[2011年8月 3日号掲載]