最新記事

IT業界

アップルの頭脳流出が始まった

アップルストアの考案者とマックOSの開発者が退社。「カリスマ経営者」ジョブズの下に結集した天才たちの旅立ちの理由は

2011年7月26日(火)14時48分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

主を欠いて ジョブズが3度目の病気療養に入ったままのアップル本社(サンフランシスコ郊外) Noah Berger-Bloomberg/Getty Images

 アップルのCEO、スティーブ・ジョブズには多くの強みがある。その1つが、自分の周囲を奇跡的なほど優秀な人材で固められる力だ。過去10年の間に、ジョブズはあらゆる業界の中でも最強の経営チームの1つをつくり上げた。ずばぬけて有能なだけでなく、どこまでもジョブズに忠誠を尽くす男たちだ。

 だがこの数カ月の間に、側近中の側近2人が会社を去った。経営危機を唱えるのは早過ぎるが、アップル社内で何らかの権力シフトが起こっている可能性はある。それは、共同創業者でありながら一旦会社を追い出されたジョブズがアップルに呼び戻され、経営史上に残る経営再建劇を演出した96年以降の一時代に終わりを告げるものだ。

 先週、小売り担当のロン・ジョンソン上級副社長が、百貨店大手J・C・ペニーのCEOに就任するためアップルを辞めると発表した。3月には、マックOSの開発責任者で伝説的なソフトウエア技術者のバートランド・サーレイ上級副社長が退社した。サーレイは、ジョブズがアップルを追放されて新会社ネクストを設立した頃から一緒だった男だ。

 ジョブズは、3度目の病気療養に入った今年1月から経営の蚊帳の外にあった。04年に膵臓癌を切除し、その後肝臓移植手術を受けたジョブズは、今回再び癌の治療を受けているとも言われる。

 アップルのイベントでは今年も2度登壇した。先日も新サービス、iCloudを発表したばかりだ。2度とも拍手喝采を浴びてまんざらでもなさそうだったが、その姿は恐ろしく痩せ衰えていた。

病気療養から戻らない?

 ジョンソンがいなくなっても大した影響はないとアナリストたちは言うが、これがアップルにとっていいニュースのはずがない。

 ジョンソンは小売りの天才だ。安売り大手ターゲットで15年間働いた後、00年にアップルに入社。魅力的で利益率の高い直営店アップルストアの世界ネットワークをゼロから立ち上げた。

 より重要なのは、ジョンソンの退社がジョブズについて何を物語るかだ。恐らくそれは、ジョブズが病気療養から戻ってこないことと、代理を務めてきたティム・クックCOO(最高執行責任者)のCEO就任が決まったことを意味しているのではないか。

 ジョンソンの退社に当たってアップルは次のような声明を発表した。「ロンは新たなチャンスを楽しみにしているし、われわれも幸運を祈る。わが社には優秀な小売りチームが残るし、ロンの後任も積極的に探している」

 ジョンソンのほうはニュースリリースで、J・C・ペニーに行くのは小売り大手のCEOになるのが夢だったからと言っている。だがJ・C・ペニーの広報担当者によれば、同社が最初にジョンソンに声を掛けたのは数年前で、そのときは「今はその時期じゃない」と断られたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドルは上昇へ、債券市場の小さな問題は解決=トランプ

ビジネス

トランプ氏、スマホ・PCなど電子機器の関税を免除 

ワールド

アングル:中国にも「働き方改革」の兆し、長時間労働

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    車にひかれ怯えていた保護犬が、ついに心を開いた瞬間...胸に顔をうずめた姿に世界が涙
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 8
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中