最新記事

金融

マーケットは最強の政策決定者

ウォール街からギリシャまで、世界の重要問題の大半を解決するのは政治家ではなく市場。オバマ金融改革が実現してもそれは変わらない

2010年5月10日(月)17時22分
ジェフリー・ガーテン(エール大学経営大学院教授)

市場に抗う ギリシャ国民は財政再建のための歳出削減策に激しく抗議(5月5日、アテネで) John Kolesidis-Reuters

 ようやく、ワシントンがウォール街の「更生」に乗り出した----と思いたくなるのも分からないではない。アメリカ議会は強力な金融規制改革に向けて動き出し、証券取引委員会(SEC)と司法省が有力金融機関の不正行為摘発に本腰を入れ始めたように見える。

 しかし、アメリカやその他の国の政府がどのような規制を導入したところで、政治指導者に何らかの行動を取らせるのが金融市場だという現実は変わらない。世界の重大問題の大半は、各国の政府ではなく、ニューヨークやロンドン、ドバイ、香港、東京などのトレーダーや投資家たちが解決する。

 選挙で選ばれた指導者たちが厳しい決断に二の足を踏むなか、金融市場は痛みを伴う措置を強制する役割を担い続けるだろう。為替や株価、債券価格、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の価格などの変動を通じて表される金融市場の意向は、選挙の投票所で投じられる有権者の票より、政策の行方を大きく左右する。

 ギリシャの状況を見れば、金融と投資が政治家を動かしていることがよく分かる。「ぐずぐずせずに、痛みを伴う具体的な救済案を打ち出せ」という意向を市場がはっきり突き付けるまで、ギリシャ政府もユーロ圏16カ国も、欧州委員会も欧州中央銀行(ECB)もIMF(国際通貨基金)も対応策を取れずにいた。市場の強烈な圧力を受けてようやく、各国政府や国際機関は重い腰を上げた。

英総選挙後に動いた数字の重み

 5月6日に総選挙が行われたイギリスでは、深刻な財政赤字にどう対処するかを巡って3つの政党がライバルとの差別化に励んだ。しかし選挙が終った途端に、イギリスの通貨ポンドとロンドン市場の平均株価が下落し、債券金利と債務保証料が上昇した。こうした数字は首相の発言以上に、この先に待つ歳出削減と増税の規模を物語っている。

 11月のアメリカ中間選挙後、金融市場はオバマ政権と議会に圧力を掛け、党派対立に明け暮れるワシントンの政界が自力ではできない行動を取らせようとするだろう。その行動とは、巨額の政府債務と財政赤字の解消に本腰を入れて取り組むことだ。

 金融市場は、富裕層だけでなく国民全体を対象にした大幅な増税と、社会福祉、国防、各種の裁量的支出の徹底した予算削減をアメリカ政府に要求するだろう。金利を上昇させ、あるいはドルを下落させることによって、市場は政治家に言うことを聞かせるのだ。

 成長著しいアジアの国のなかには、政府がインフレ圧力の高まりと不動産バブルの兆候に対処できていない国もある。景気の過熱にブレーキを掛けることに政府は躊躇するかもしれないが、市場の圧力により、もっと徹底した対策を取らざるを得なくなるだろう。

市場が政治を凌駕する理由

 なぜ、政府ではなく市場が政策を決めるのか。

 第1の理由は、金融市場の規模の大きさだ。コンサルティング大手マッキンゼーによると、世界の金融資産は、80年の12兆ドルに対し、08年は200兆ドル以上に拡大した。世界の総貿易高や全世界のGDP(国内総生産)総額をはるかに上回る伸び率だ。国境を越えた資本の移動も急激に増えている。その総額は90年の1兆1000万億ドルに対し、07年は11兆ドルに膨れ上がった。

 第2の理由は、新しい規制が導入されても、抜け道だらけになる可能性が高いこと。国によってルールが違う可能性も高い。金融機関や投資家は、いくらでも規制を回避できるだろう。

 第3の理由は、政治家が複雑問題を理解できない上に、目先の選挙を最優先させて行動せざるを得ないこと。それに比べて、市場は膨大な量の情報を取り込んで、迅速に強力な動きを取れる(ときに過剰反応する場合もあるが)。

 金融改革が不要だと言うつもりはない。市場をもっとうまく機能させ、市場の透明性を高め、市場の暴走に歯止めを掛けるための規制は必要だ。それに、市場が政策を支配するのが私たちにとって幸せなことだと言うつもりもない。しかし、市場がそういう力を持ち続けることは知っておくべきだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ネット中立性規則が復活 平等なアクセス提供義務

ワールド

ガザ北部「飢餓が迫っている」、国連が支援物資の搬入

ビジネス

午前の日経平均は151円高、米株先物しっかりで反発

ワールド

英国民200万人がコロナ後遺症=国家統計局調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 3

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」──米国防総省

  • 4

    今だからこそ観るべき? インバウンドで増えるK-POP…

  • 5

    未婚中高年男性の死亡率は、既婚男性の2.8倍も高い

  • 6

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 7

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「鳥山明ワールド」は永遠に...世界を魅了した漫画家…

  • 10

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこ…

  • 7

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 8

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中