ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

<nobr>今年を駆け抜けた人に<br>さようなら</nobr>

今年を駆け抜けた人にさようなら

世界に大きな影響を与えた
著名人・スターの軌跡

2009.12.08

アメリカ世論を大きく動かしたジャーナリストから民主化を推し進めたアジアの政治家、ハリウッドスターまで、2009年には多くの「巨人」がこの世を去った。ニューズウィークが報じた彼らの人生と功績を振り返る。

Photos:Michael Dalder-Reuters

追悼

マイケル・ジャクソン(アメリカ/ミュージシャン) 

スキャンダルにまみれたポップの帝王を失って初めて、アメリカは気付いた。彼に対する深い愛に、そして彼の存在の大きさに——。 [2009年7月22日号掲載]

2009.12.08
追悼

エドワード・ケネディ(アメリカ/上院議員) 

名門一家の偉大な兄たちの影の中で、自分らしい道を模索し続けた末息子 [2009年9月 9日号掲載]

2009.12.08
追悼

コラソン・コハンコ・アキノ(フィリピン/元大統領) 

夫ベニグノ・アキノの暗殺後、「ピープルパワー」運動の旗手として「ただの主婦」から大統領に [1986年3月13日号掲載]

2009.12.08
追悼

ウォルター・クロンカイト(アメリカ/ジャーナリスト) 

ウォーターゲート事件でアメリカの世論の流れを一変させた「最も信頼できる男」 [2009年7月29日号掲載]

2009.12.08
追悼

金大中(キム・デジュン、韓国/元大統領) 

弾圧に屈せず、韓国の民主化と北への融和政策を進め、ノーベル平和賞を受賞 [2000年10月25日号掲載]

2009.12.08
追悼

盧武鉉(ノ・ムヒョン、韓国/元大統領) 

人権派弁護士から韓国政界のトップへ駆け上がったが、就任後は難問が山積 [2003年3月 5日号掲載]

2009.12.08
追悼

ジョン・アップダイク(アメリカ/作家) 

著書は50冊以上、鋭い観察眼で「普通であること」を追い続けた散文の錬金術師 [2009年2月18日号掲載]

2009.12.08
追悼

パトリック・スウェイジ(アメリカ/俳優) 

『ゴースト/ニューヨークの幻』など多数の映画に主演。87年の『ダーティ・ダンシング』では女性ファンが映画館に通いつめて一種の社会現象に [1987年12月31日号掲載]

2009.12.08
追悼

ロバート・マクナマラ(アメリカ/元国防長官) 

ケネディ、ジョンソン両政権で国防長官を務め、ベトナムへの軍事介入を推進 [1995年4月26日号掲載]

2009.12.08
追悼

ジョン・ヒューズ(アメリカ/映画監督、脚本家)

青春映画の傑作を次々と生み出し、多くの個性派スターも発掘した「目利き」監督 

2009.12.08
追悼

ファラ・フォーセット(アメリカ/女優) 

『チャーリーズ・エンジェル』のセックスシンボルはタフな社会派女優だった [2009年7月 8日号掲載]

2009.12.08
追悼

アンドリュー・ワイエス(アメリカ/画家) 

古きよきアメリカの原風景を描き続けた国民的アーティスト [2009年1月28日号掲載]

2009.12.08
追悼

クロード・レヴィ=ストロース(フランス/人類学者) 

構造主義などで知られる20世紀を代表するフランスの「知性の巨人」。89年のインタビューでは知られざる「日常の顔」を垣間見せた [1989年10月26日号掲載]

2009.12.08
追悼

デービッド・キャラダイン(アメリカ/俳優) 

アクション映画2部作『キル・ビル』で再び輝いた孤高の俳優 [2004年5月 5日号掲載]

2009.12.08
  • 1
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    車にひかれ怯えていた保護犬が、ついに心を開いた瞬間...胸に顔をうずめた姿に世界が涙
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 7
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    娘の「眼球が踊ってる」と撮影、目の「異変」は癌が…
  • 10
    ひとりでさまよっていた老犬...盲目で耳も聞こえず、…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中