コラム

FRB議長「異例」交代でも、金融政策には変化なし

2017年12月02日(土)14時50分

トランプがイエレン(左)を続投させなかったのはオバマのせい? Jonathan Ernst-REUTERS

<トランプはオバマの遺産を全否定したいが、支持率に直接響く景気の悪化は望んでいない>

数字から判断する限り、イエレンFRB議長は大成功を収めた。任期中にアメリカの失業率が6.7%から4.1%まで大幅に低下したのは、目安の5%を下回っても景気刺激策を続けた賢明な判断のたまものだ。イエレンは副議長時代も含めた8年間で、1700万人分の雇用を創出した。

その人物を交代させるというトランプ大統領の決定は、金融の専門家たちを驚かせた。70年代以降、1期だけで退任するFRB議長はイエレンが初めてだ。

トランプは大統領就任後の景気回復をあれほど自慢げに語りながら、なぜ金融政策の舵取り役を交代させるのか。自身の再選と政治的将来が経済の先行きに懸かっていると思うなら、続投させるのが普通だろう。

トランプの支持率は好景気にもかかわらず、この時期の大統領としては史上最低だ。もし経済が変調を来せば、再選の望みはおそらく断たれる。なのになぜ、これほどリスクの大きい人事を決断したのか。

第1の理由は、オバマ前大統領を全否定したいから。イエレンをFRB理事にしたのも、議長に昇進させたのもオバマだ。

トランプは感謝祭前に大統領が行う恒例の「七面鳥恩赦式」で冗談を飛ばし、ホワイトハウスの法務顧問に相談したが、昨年の決定(オバマによる恩赦)を覆すことはできないとのことだったと言った。冗談ではあるが、トランプにとって、前任者の決定をそのまま引き継ぐことは反オバマという政治的アイデンティティーを破壊する行為なのだろう。

第2に、トランプが次期FRB議長に指名したジェローム・パウエルは中間派の無難な選択肢であり、イエレン時代の政策をおおむね継続すると予想されていること(実は12年にパウエルをFRB理事に指名したのも、14年に再任を決めたのもオバマなのだが)。イエレンとの唯一の違いは、ドッド・フランク法を含む銀行規制の緩和に前向きなことぐらいだ。

経済指標の悪化が怖い

パウエルは党派色の強い人物ではなく、合意形成の手腕に定評がある。トランプが過去に選んだ政府高官たちとの共通点があるとすれば、超富裕層であること。来年2月に正式就任すれば、1940年代以降で最も金満のFRB議長になる。

イエレンの反応も、トランプのパウエル起用のリスクを抑える要因だ。イエレンはFRB理事の辞任を表明した書簡で、アメリカ経済の力強い回復を強調した。FRB理事の任期は24年まであるが、議長退任に合わせて理事も辞めるのはこれまでの慣例どおりだ。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 7
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story