- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 9・11テロからの20年と日本
9・11テロからの20年と日本
その後、2001年10月にアフガン戦争が始まると当時の小泉政権は、特措法によるインド洋給油作戦に参加しました。1990年の第一次湾岸戦争の際には、国内の反対により「金銭での貢献」しかできなかったわけですが、この時は何らかの行動で連帯の姿勢を示すことが政権の強い意向でした。ですが、野党が強く反対し続けたことで、給油活動以上の関与はありませんでした。
つまり、賛否両論が拮抗することで歯止めがかかり、結果的に軽武装政策が国是になるということでは、日本の「国のかたち」は動かなかったのです。
以降は、続いて2003年から始まったイラク戦争においては、クウェートを拠点にした空輸作戦と、イラクのシーア派地区における井戸水確保作戦が行われました。ですが、直接的に戦闘に関わることはなく、また同盟国軍の護衛に依存する部分もあり、派遣された当事者には悔しさを残したかもしれません。ですが、ここでも見事に日本の「左右のバランスによる軽武装政策」という国是は変わりませんでした。
軽武装政策という国是
それが、今回の自衛隊機によるカブール救出作戦における、効果よりも安全を考慮したオペレーションにつながっています。これも戦後延々と続いた左右対立のバランスの結果であり、日本はこの20年、見事にブレなかったということが言えます。しかも、今回の作戦については、危険度との向き合い方を含めて多くの世論が支持したことで、ますますこの「バランスの結果としての軽武装」という国是が確認されたのではないでしょうか。
もちろん、バランスが取れているとしても、左右両派ともに極端であることには懸念が残ります。ですが戦後の長い期間、しかも9・11という世界的な大事件を受けても、この軽武装という日本の国是が見事に維持されているという点では、結果オーライ的な評価は与えてもいいかもしれません。
博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日本社会の側にある 2025.04.02
内紛続く米民主党、震源地はニューヨーク 2025.03.26
トランプが南米ギャング団幹部を国外追放、司法との対決に直面 2025.03.19
株価下落、政権幹部不和......いきなり吹き始めたトランプへの逆風 2025.03.12
施政方針演説で気を吐くトランプに、反転攻勢の契機がつかめない米民主党 2025.03.06
令和コメ騒動、日本の家庭で日本米が食べられなくなる? 2025.02.26
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
-
会計 外資系企業のアウトソーシング事業の会計スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収420万円~700万円
- 正社員
-
総務スタッフ/年間休日120日/女性スタッフが多く活躍中/外資系企業特化型の会計事務所
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収364万円~517万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
税務 外資系企業のアウトソーシング事業の税務スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収490万円~770万円
- 正社員