- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 「特別警報」制度には見直しが必要では?
「特別警報」制度には見直しが必要では?
今回の豪雨災害はアメリカでも大きく報道された Issei Kato-REUTERS
台風18号の通過後に関東地方から東北地方にかけて発生した豪雨被害については、アメリカでも大きく報道されています。濁流の中で電信柱から被災者をヘリで救出している映像や、住宅が押し流される映像がテレビやネットで幅広く使われています。
被災者の方々にお見舞いを申し上げるとともに、救助活動に奔走されている警察、消防、自衛隊の各現場の方々には深い敬意を表明したいと思います。
こうした大災害については、沈静後に情報が集約された時点で議論を行うのが正しい一方で、直後もしくは現在進行形の状況で問題提起をしておくことも大切だと考えました。以下の議論は、メディア各社の電子版ニュース、そして「TVジャパン」経由でリアルタイムに視聴したNHKニュースに基づくものです。
今回の豪雨は、かなりの精度で予報がされていました。例えば、日本気象協会のHPでは9月8日の13時57分という時点で、日直予報士による「台風18号、関東も記録的な大雨の恐れ」という予報を発表しています。「今回の雨は9日まででなく、10日まで長引くのが特徴」、「わずか2、3日で、平年の9月1カ月間の総雨量に迫るほど、もしくは超えるほどの雨が降る所もありそう」という内容でした。
この時点で、気象庁は「線状降雨帯」が「南北縦方向」に発生することを予測していたはずです。ならば、問題はその「帯」がどのラインになるかです。9日の朝から被害が甚大になる10日未明の間に、その「帯」が関東地方のどの地域に激しい降雨をもたらすかは、かなり特定できていたと思います。
10日になって降水量が尋常でないことから「特別警報」が栃木・茨城に発令されたわけですが(11日には宮城県にも発令)、では、どうして多くの行方不明者が発生し、1000名以上と言われる孤立者を出してしまったのでしょうか?
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09