- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 又吉直樹氏の傑作『火花』は、日本文学を変えるか?
又吉直樹氏の傑作『火花』は、日本文学を変えるか?
初出誌の『文學界』2月号がプリンストン大学の図書館に来ていましたので、早速読んでみました。キャラクターはよく描かれていますし、ストーリー展開も上手で、何よりも会話については、元来がプロである著者の技量が最大限に発揮されていて大変なクオリティだと思いました。
さて、この『火花』が受賞した「芥川龍之介賞」というのは「純文学作品」に与えられるものです。では、「純文学とはなにか?」ということになりますと、「複数の解釈を許す抽象度の高い作品」、「政治思想や世界観を扱う前衛性または同時代性」、「文章表現における卓越性」といった要素が濃厚な作品ということになると思います。
この『火花』は、「抽象性」と「思想性・同時代性」の要素も入っていますし、「文章表現」に関しては高水準にあることから、大衆小説であるとかエンターテインメント小説というカテゴリには収まり切らないと思います。ですから「芥川賞」で良いと思いました。
では、どこにこの作品の価値、とりわけ文章表現としての価値があるのでしょうか?
まず、この作品は「お笑い芸人」という作者自身の職人仕事に関して、緻密な描写を重ねることで、職業のイメージを活き活きと描写することに成功しています。
これに加えて、あらゆる創造的な表現の仕事が直面する「難しい問題」に向き合って、それを果敢に扱っているばかりか、この「問題」について、ある正解に辿り着いているという評価ができます。
それは、表現において「何が大切なのか?」という問いです。
例えば、主人公の「師匠」である神谷というキャラクターのセリフには次のようなものがあります。ネタバレになってしまいますが、全編の途中の部分ですし、ストーリーには直接関係しないので、あえてご紹介することにしましょう。それは、
平凡かどうかだけで判断すると、非凡アピール大会になり下がってしまわへんか?
ほんで、反対に新しいものを端から否定すると、技術アピール大会になり下がってしまわへんか?
ほんで両方を上手く混ぜてるものだけをよしとするとバランス大会になり下がってしまわへんか?
というものです。表現者の態度として何が正しいのか、芸術とは何か、そして芸術家の価値は前衛なのか、啓蒙者なのか、技量に長けたプロなのかといった、おそらくは「一番大切な問いかけ」がここではされています。
そして、実はこのモチーフ、つまり「新しさか? 技か? バランスか?」という問いかけは、この『火花』という小説の全体を貫いているばかりか、文章表現においても、この点が常に意識されています。
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員