- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- アメリカの「独立記念日」が「花火とBBQだけ」であ…
冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
アメリカの「独立記念日」が「花火とBBQだけ」である理由とは?
7月4日は、アメリカでは独立記念日の祝日です。アメリカというと、愛国心が強いとか、国旗や国歌が大好きというイメージがあり、この「独立記念日」の祝い方も確かに派手なものがあります。有名なNYのハドソン川、フィラデルフィア、ワシントンDC、ボストンなどだけでなく、全国各地で盛大に花火大会が行われますし、各家庭は「夏のバケーション」ということで旅行に出かけたり、あるいは家でBBQパーティーをしたり、年間を通じた休日の中でも「楽しみな日」というイメージだと思います。
しかし、裏返して考えると「それだけ」だということも言えます。「独立記念日」の祝賀行事で、大統領がスピーチをするということもありませんし、そもそも政治家がこの日に何か言うということもありません。また、「独立記念日に当たり、アメリカとは何かを問う」とか「愛国の原点に帰れ」などというような「お堅いシンポジウム」などもありません。
とにかく、花火とBBQ、これに尽きるのです。例えば、有名な「ホットドック大食い大会」だけでなく、全国で「大食い大会」的なイベントはありますが、これもBBQの延長ですし、花火大会には「野外音楽コンサート」が付随していることも多いですが、これは単に「暗くなるのを待っている間のイベント」に過ぎないわけで、あくまで花火が中心。そう考えると、本当に花火とBBQしかないわけです。
この日は祝日で、多くの場合は連休になることから、映画館が賑わうのですが、独立記念日にちなんだ映画といえば、何と言ってもローランド・エメリッヒ監督の『インデペンデンス・デイ』(1996年)でしょう。エイリアンがホワイトハウスを爆破してしまうというのも、これに対して大統領自身が戦闘機で戦って「人類の再独立」を達成するというのも、正に「花火大会」の「ノリ」であって、それ以上でも以下でもない作品です。
国家ということには極めて意識的なアメリカ人ですが、どうして「独立記念日」に対してはこんなに「お気軽」なのでしょうか? 1つには、その歴史的経緯があると思います。アメリカの「独立宣言」というのは1776年の7月4日に行われたわけで、この日を祝賀するのが、この「独立記念日」であるわけですが、実はこの「1776年の7月4日」というのは、そんなに「派手な日」ではないのです。
植民地住民による英国王軍に対する反乱は、前年に始まっていたのですが、この1776年の7月の時点では勝利するどころか、ボストン周辺での戦いでは苦境が続く中、カナダへ転戦したのも上手く行かず「かなり苦しい」状況になっていたのです。そんなわけで「もう一歩も退かない」という「不退転の決意」を示すために「独立を宣言した」という意味合いが強いわけです。
では、その「宣言」をすることで士気が高まったり、戦況が好転したかというと、決してそうではなく、特に、ニューヨーク周辺での戦いで負け続けた大陸軍は12月中旬までには、ニューヨーク、ニュージャージーから駆逐されてペンシルベニアに撤退を余儀なくされていました。戦況が好転するのは、その年のクリスマスに決行した奇襲が成功してからですが、その後もフランスの助けを借りなくてはならないなど、そんなに楽な戦争ではなかったのです。
最終的な戦勝は「ヨークタウンの戦い」で、これが1781年、その後は「憲法を制定して連邦政府を作るのか?」という問題でスッタモンダして、憲法ができたのが1787年。憲法に基いて初代大統領にワシントンが就任して何とか国の体裁ができたのは1789年で「独立宣言」から13年も経っているわけです。
そんなわけで、1776年7月にはそんなにドラマチックなことは起きなかったのです。ただ、まがりなりにも「独立を宣言してしまった」という事実をもって、独立への求心力にして行ったということはあるようで、その翌年から毎年少しずつ「祝賀行事」が行われていったようです。花火大会や、赤青白の3色の飾り付け、13発の礼砲などといったイベントは、「1周年」である1777年から始まっていると伝えられています。
つまり「1776年の7月4日」に何かが起きたわけではないが、翌年から「その日」を祝うことが少しずつ伝統となっていったというのが正確なわけです。この日に「シリアスな行事」がないのには、そんな背景があるのです。
また、憲法制定とか初代大統領就任というような「記念日の祝賀行事」が伝統になっていないのには、政治的な理由があります。先ほど、独立戦争に勝った後に「憲法を制定して連邦政府を作るのか?」という議論に時間がかかったと申しましたが、これはそのまま「連邦政府に大きな責任と権限を」という民主党と、「連邦政府の機能は縮小を」という共和党のイデオロギー対立として、今も激しい対立になっているわけで、記念日をクローズアップすると「政治的な対立」になってしまうと思われます。
そんなわけで、「7月4日」であれば超党派で祝うことができるし、「独立宣言」自体が大きなイベントではなかったにしても、その宣言の日を毎年祝うことで最終的に独立戦争に勝ったというストーリーは「悪くない」......この日にはそんな背景があるわけで、「真面目なスピーチ」などという野暮なことはやらずに、花火とBBQを楽しむという「ノリ」になっているのです。
ちなみに、その花火ですが、地方によっては「7月4日の当日」ではなく、前後の適当な日にやるところもあります。私の住むニュージャージー州南部のマーサー郡では、今年の場合、郡主催の花火大会は先週の土曜日、6月29日にサッサと行われてしまいました。そうした「ユルさ」も含めて、「国のかたち」を象徴するこの「独立記念日」が、実にリラックスしたものだというのは、アメリカという国の「国柄」を明るくしているということは言えるでしょう。
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員