コラム

ボストン・テロ事件で米ロ関係はどうなる?

2013年04月23日(火)11時45分

 4月15日のボストン・マラソン爆弾テロ事件は、18日の木曜日の夜以降、約23時間という容疑者兄弟の追跡劇の結果、兄は死亡、弟は逮捕という「結末」を迎えています。この事件ですが、展開によってはオバマ政権の政策にも影響を与えかねない問題も含んでいるのですが、現在のところはアメリカの世論は冷静です。

 まず、米国とロシアとの関係、そしてチェチェンの一連の独立紛争と「テロ」の問題ですが、極めて興味深いのは、アメリカとしてはこの事件に大変なショックを受けているのは事実なのですが、過去の「チェチェンのテロ」に関する報道はほぼ皆無なのです。例えば、2002年のモスクワの劇場でのテロ、2004年の北オセシアでの学校テロなどの紹介ということはメディアを通じて一切行われていません。

 その一方で、共和党の保守派などは「アメリカはイスラム教徒の聖戦(ジハード)テロに狙われた」であるとか「アルカイダとの関連を徹底的に調べるべきだ」などという発言を繰り返しているのです。こうした動きの全体はどこか不自然なものを感じます。というのは、本当にこの兄弟がチェチェンの過激派に影響を受けた、あるいは「洗脳され」ているのであれば、それはアルカイダとは無関係であり、チェチェンの独立紛争とテロ事件など「チェチェン・ロシア紛争」の文脈を参照することになるのが自然だからです。

 これを「不自然」というのは適当ではないかもしれません。むしろアメリカは大変に冷静であり、テロの原因は、あくまで兄弟の心の軌跡に求めていく、チェチェンの歴史に責任をかぶせて敵視することはしていないという説明が正しいのかもしれません。

 ですが、過去の米国の発想法から考えると、今回の反応は冷静というだけではないものを感じるのです。そこには、米国とプーチンのロシアの関係が事件の直前まで極めて冷却していたということを反映している、そう考えるしかないように思われます。

 基本的にここ10年強のアメリカは、ロシアとは「付かず離れず」という関係を続けて来ました。90年代のクリントン政権はエリツィンのロシアを「無害化するため」に支援をして来ましたし、2000年代のブッシュ政権は、アフガンでの対タリバン作戦を進めるために、ロシアの支持を取り付ける代わりに、「チェチェン問題は同じイスラム原理主義との戦い」だというプーチンの主張を、100%認めるわけではないものの、黙認に近い姿勢を取っています。

 その一方で、2008年夏に南オセシアを巡るグルジアとロシアの紛争が勃発した際には、共和党の大統領候補としてオバマと争っていたジョン・マケインは「グルジアはアメリカと運命共同体」だと言ってロシアに対する露骨な敵視をしています。同様に昨年2012年の大統領選でも、共和党のロムニー候補は「ロシアを仮想的」と言わんばかりの姿勢を見せていました。

 ブッシュ(その背後にはライス元国務長官というロシア通がいたわけですが)を例外とすれば、共和党は「敵味方」の問題としてプーチン敵視という姿勢なのですが、一方で民主党の方はというと「人権」の問題でロシアを問題視してきたわけです。例えば、今回の事件の直前までは、「マグニツキー法」という問題がありました。この問題は2009年に遡るのですが、ロシア政府の中の腐敗を追及し続けていたセルゲイ・マグニツキーという弁護士は、一貫してプーチン政権の批判を続けた結果、逮捕されて2009年に獄死しているのです。

 この事件に関して、アメリカは「拷問の結果の死」であるとして、ロシア内務省の官僚など「実行犯」の氏名を調べあげているのですが、この「マグニツキー法」というのは、その関係者の米国での資産凍結、米国への入国禁止などの「制裁」を行うというのですから、これは穏やかではありません。

 これに対してプーチン政権は、「米国民によるロシア孤児との養子縁組」の禁止という措置で対抗しており、この措置への反対運動が養子縁組の支援組織を中心に米ロ両国で起きるなど、お互いの制裁合戦がエスカレートしていたのです。

 更にこの「米ロの舌戦」というのは、英国における「反プーチン活動家」への保護と、英国内でのそうした「反プーチン活動家」の怪死事件などにおける「英国の姿勢に対するアメリカの支持」ということと重なってくるわけです。例えば2011年のロシアにおける反政府運動の高揚や、最近の「反プーチンのブロガー」として有名なアレクセイ・ナワルニーなどの存在には、アメリカが暗黙の支援を与えているということは言えると思います。

 今回の事件は、そうした米ロ関係の文脈の中でも位置づけられると思います。例えば、今回の15日のテロの3日前、2013年4月12日には、アメリカのオバマ政権は「マグニツキー氏の怪死に関わるロシア人12名のリスト(俗にいう『マグニツキーのリスト』)」を公表しており、プーチンを激怒させています。

 今回の事件でアメリカの世論が急速にロシアに対して軟化することがない、例えば「同じチェチェンのテロの被害者」として連帯感を持つには至らなかったというのには、こうした政治的な背景があるように思います。アメリカの世論はそこまで詳しく米ロ関係のことを知っているのではないのですが、メディアは明らかに「チェチェン過激派は米ロの共通の敵」というストーリーになることを「回避」しているのは事実だと思います。

 勿論、今後の捜査の進展で、明らかに「アメリカを狙った組織的な犯行」だという証拠が出てくれば話は変わってくるでしょう。ですが、現時点ではアメリカの当局も、世論もこの点では冷静です。その背後には、一筋縄ではいかない米ロ関係があるのだと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲うウクライナの猛攻シーン 「ATACMSを使用」と情報筋
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 6
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさ…
  • 9
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 10
    雪の中、服を脱ぎ捨て、丸見えに...ブラジルの歌姫、…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    大麻は脳にどのような影響を及ぼすのか...? 高濃度の…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story