コラム

ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?

2012年06月15日(金)11時55分

ハーバード大学の校舎に掲げられる紋章 Jessica Rinaldi-Routers

 この春、ノースカロライナ州のローンデールという小さな町に住む、ドーン・ロギンスさんという女子高校生のもとに、ハーバード大学から一通の封書が届きました。この春高校を卒業するロギンスさんは、何校かの大学に願書を出しており、既に分厚い入学案内を同封した合格通知も受け取っていたのです。ですが、ハーバードから来たのは薄い封筒でした。

 これは不合格通知に違いないと思って開封したロギンスさんは、文面を見てビックリすることになります。そこには、いかにもハーバードらしい文面で「小職は合格者選考委員会の決定に従って、あなたを2016年卒業見込み生として入学を許可する旨、ここに通知することを喜びとする者であります」と書かれていました。ロギンスさんは、ハーバード大学に合格したのです。地元のバーンズ高校としては開校以来初めての快挙でした。

 現在18歳のロギンスさんは、貧困とドラッグ中毒に囲まれて育ちました。父親は家庭から去り、母親は新しい交際相手が犯罪を繰り返すたびに保釈金を払い続けて経済的に破綻、ロギンスさんは最後には遺棄されてしまいます。家族が失踪し、住む家のなくなったロギンスさんは祖母を頼りますが、祖母もまた深い問題を抱えており、いわゆるゴミ屋敷の住人でした。

 高校に進学した時点では、不登校が目立ち、学校は彼女を「ドロップアウト候補」とみなしていたそうです。ですが、彼女はそこから自分の力で這い上がって行ったのです。「私はバイオ(生物)が好きでした。バイオを極める中で何か新しい発見に関わって行きたい、それが夢になったのです」というロギンスさんは、高校から「生徒と用務員の二重在籍」を認めるという特例を受けて、放課後は校舎の掃除をして生活費を得て、勉強に打ち込んだのだそうです。

 決して進学校ではないバーンズ高校では、バイオなど理科の科目の高度な段階の授業は受けられないことが分かると、学校は通信教育で高度なレベルの単位が取れるように配慮もしたのだそうです。「人生、辛いことばかりでしたが、勉強に打ち込んでいる時は他のことは考えなくていいので、私は幸せでした」というロギンスさんは、ハーバードでは生物学を学ぶと同時に、自分と同様の境遇にある子供たちを救済するためのNGOの立ち上げ準備に入っているそうです。

 ハーバードがホームレスの学生を合格させたということでは、他にも2000年に入学して、同大学卒業後に心理カウンセリングの会社を立ちあげているニューヨーク出身のリズ・マレーさんの話が有名です。彼女に関しては、入学時点で「ニューヨーク・タイムス」が支援をしたり、全国メディアも取り上げたりしたからです。マレーさんの場合は、都市型の退廃した生活に陥った両親からネグレクトを受ける中で、15歳の時に母親がエイズで死亡、父親はホームレスの救護所に入ってしまって、自分は遺棄されています。こうした経験を踏み台に、現在のマレーさんは、同様のケースに陥った人々を救済する活動をしています。

 ちなみに、こうしたストーリーは「いかにも東海岸のリベラルなカルチャー」という印象を与えるかもしれませんが、マレーさんの物語も、今回のロギンスさんの物語も、FOXニュースをはじめとした保守系のメディアも大変に熱心に伝えています。アメリカの保守思想というのは、小さな政府を実現するためには弱者を切り捨ててもいいという「割り切り」はしないのです。政府に頼らない中で、個々人の努力と相互扶助でコミュニティが維持されるようにしたい、そのためには何よりも機会の平等と、実際にサクセスストーリーを応援し続けることが大事だというのが彼等のイデオロギーの核にはあるからです。

 それにしても、どうしてハーバードは何度もホームレスの学生を合格させるのでしょう? 理由は簡単です。アメリカの大学が考える「合格基準としての学生像」に合致するからです。大学により細かなところは違うようですが、基本的にアメリカの大学のコミュニティで色々な人と関わる中で私なりに理解した「合格基準としての学生像」というのは、非常にシンプルなものです。

(1)入学そのものが目的ではなく、入学後の学習に強いモチベーションを持っていること。(2)授業における建設的な問題提起、教師や先行研究への知的批判、大学コミュニティでの活躍など在学中に大学に貢献できる資質であること。
(3)大学という場を活用して伸ばした能力を生かして、将来には社会的・経済的・学術的な成功者となりうる潜在能力を有していること。

 要は、入ってから益々頑張り、周囲にいい影響を与え、将来のサクセスで大学の評価を高めてくれそうな人物ということです。マレーさんも、ロギンスさんもそうした基準に合っているという判断をした、それだけのことだと思います。もう一つ付け加えるなら、ハーバードなどの伝統校は、その伝統を絶えることなく継承するためには、より「濃い履歴」を持った学生を入学させたほうが良いということを経験で知っているのだということはあるでしょう。

 そんなわけで、彼女らをハーバードが合格させたことは驚くには値しません。ですが、3万通を超えるという願書の中から、例えばロギンスさんの願書に「キラリ」と光るものを見つけるのは、大変に難しいことだと思います。ちなみに、ロギンスさんのSAT(国語と数学の統一テスト)のスコアは2400点満点中の2110点だそうです。この数字だけ見ればハーバードの合格圏のやや下であり、また1万人近い膨大な受験者が集中するゾーンでもあると思われます。

 どうしてハーバードは、そこからロギンスさんを「見つけ出した」のでしょうか?

 それは、先ほどのロギンスさん宛の合格通知にあった「選考委員会」のシステムにあると思われます。つまり複数の専門家が、願書の一字一句、それこそ履歴書、エッセイ、推薦状、内申書を徹底的に読み込み、合格基準に合致した学生であるかを評価してゆくのです。大学によっては、一種のポイント制を導入して諸要素を総合評価し、合格ライン以上の学生は信憑性チェックだけでスルーさせる一方で、ボーダー上の学生に関しては一人ひとりの合否について時間をかけてディスカッションして決めるという手順を取っているそうです。

 恐らくハーバードは、こうしたプロセスに最も手間暇をかける大学なのでしょう。ロギンスさんに合格通知を出したというのは、PR効果を狙った思いつきや政治的なメッセージなどではなく、合格判定の精度の高さ、貪欲なまでの人材の発掘力の結果という理解をするべきなのだと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相らに逮捕状、ICC ガザでの戦争犯罪

ビジネス

米新規失業保険申請は6000件減の21.3万件、予

ワールド

ロシアがICBM発射、ウクライナ発表 初の実戦使用

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部の民家空爆 犠牲者多数
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 2
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッカーファンに...フセイン皇太子がインスタで披露
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 5
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 6
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    習近平を側近がカメラから守った瞬間──英スターマー…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story