コラム

遠ざかる「パールハーバー」、ヒロシマはどうなる?

2011年12月09日(金)09時38分

 70周年は静かに過ぎていきました。20世紀までは常にアメリカにとって12月7日のヘッドラインを独占していた「真珠湾記念日」ですが、21世紀に入ると共に扱いは小さくなっていきました。今年は70年という大きな節目だけあって、記念式典などは厳かに行われていましたが、社会的な関心は極めて平静でした。

 それは自然にそうなったということもありますし、またアメリカの政府としても特に大きく扱う理由がなかったのだということだと思います。日米関係は極めて密接ですし、その一方で実際に真珠湾攻撃を経験した「生き証人」も減り、全ては時代の彼方に過ぎ去って行こうとしている、そういうことでしょう。

 実は、私はこの11月にハワイで行われたAPECサミットが、真珠湾70周年と結びつけられてしまうことを心配していました。日本の天皇も首相も「戦艦アリゾナ記念館」にはまだ献花していない中、野田首相が胡錦涛やメドベージェフと一緒に献花をさせられるということになれば、日米の一対一での「和解の儀式」というのは不可能になる、そんなことを思っていたのです。それどころか、野田首相にとっては唯一の「枢軸国代表」として集団献花に参加するというのは屈辱と取られる危険性もありました。

 ですが、この点に関しては一切杞憂に終わったことになります。私の推測ですが、日米の外交当局の間に、この点についてはキチンとしたコミュニケーションがあったのではと思います。当局としては、一切認めないと思いますが、恐らくは「アメリカン・スクール(米国派)」の人々が良い仕事をしたのでは、そんな風に勝手に見ているところです。

 この「70周年」が野田首相の屈辱の場になることは全くなかったわけですが、ただ、そうなると日米の「一対一の本当の和解の儀式」というのは、どうなるのでしょうか? 私はジャーナリストの大先輩である松尾文夫氏(元共同通信常務)が主張されている「日米相互献花」つまり、日本側が真珠湾で献花し、外交の相互性に基づいて合衆国大統領が広島・長崎に献花をするという形で「和解の儀式」がされるのがよいのではと思っていました。

 ですが、真珠湾献花ということが、事件が時代の彼方へ流れていくことで重みを失う中、ヒロシマ・ナガサキでの献花とのバランスと言いますか、相互性という意味合いを出すのが難しくなっているように思います。というのは、真珠湾と比べるとヒロシマ・ナガサキの「意味」は全く風化していないからです。

 それは真珠湾より「3年半新しいので記憶が残っている」というようなものではありません。戦闘行為の中での主として戦闘員同士の戦いであった真珠湾のエピソードと、10万以上の非戦闘員の人命が奪われ、多くの人間を後遺症で苦しめた対都市核攻撃とは歴史的なインパクトの重みが違うからです。

 では、どうしたらいいのでしょう? 一つの考え方は、あくまで相互性ということに重きを置く、つまり日本のできれば天皇と首相がアリゾナ献花を行い、合衆国大統領が広島と長崎の双方で献花を行う、その二つの儀式が対になることで、歴史の清算を行うということの意味は今でもあると思います。

 もう一つの考え方は、核軍縮、核廃絶という人類的な大きなストーリーの中で、合衆国大統領の広島・長崎献花というケジメを位置づけるという方法です。ですが、この場合は、どうしても合衆国イコール唯一の核攻撃国という「汚名」が一方的にイメージされること、イランや北朝鮮など核拡散の問題を「放置」しつつ核廃絶のメッセージを出すことはアメリカの保守が強硬に反対するであろうこと、中国に向けた核廃絶のメッセージ性は果たして届くのかという問題、など難問が山積することになるでしょう。

 真珠湾が歴史の彼方へと、自然に清算が進む中、広島・長崎を歴史的にどう位置づけるのか、どんな意味性を与えてケジメとするのか、オバマの広島・長崎献花という問題は依然として難問として残るように思います。それ以前の問題として、何にしても、オバマが圧倒的な票で再選されることが前提となるのは言うまでもありません。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EUの中国製EVへの追加関税、テスラは9%に引き下

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部で人質6人の遺体収容

ビジネス

アルゼンチン、MSCI新興国に格上げなら10億ドル

ビジネス

アングル:海外短期筋「買い転換」の兆し、3万800
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン・イスラエル戦争?
特集:イラン・イスラエル戦争?
2024年8月27日号(8/20発売)

「客人」ハマス指導者を首都で暗殺されたイランのイスラエル報復が中東大戦に拡大する日。

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すればいいのか?【最新研究】
  • 2
    ウクライナ軍のクルスク侵攻はロシアの罠か
  • 3
    ウクライナの越境攻撃で大混乱か...クルスク州でロシア軍が誤って「味方に爆撃」した決定的瞬間
  • 4
    コロナ後遺症ここまで分かった...「感染時は軽度」が…
  • 5
    NewJeansの日本進出で再認識した「生みの親」ミン・ヒジ…
  • 6
    ハッチから侵入...ウクライナのFPVドローンがロシア…
  • 7
    「人骨」を原料とした激ヤバ麻薬が蔓延、年間数百人…
  • 8
    日本外交にはもう1人の岸田文雄が必要だ
  • 9
    ウクライナに国境を侵されたロシア、「とてつもなく…
  • 10
    WHOが「エムポックス(サル痘)」緊急事態宣言...ア…
  • 1
    ウクライナの越境攻撃で大混乱か...クルスク州でロシア軍が誤って「味方に爆撃」した決定的瞬間
  • 2
    寿命が延びる「簡単な秘訣」を研究者が明かす【最新研究】
  • 3
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すればいいのか?【最新研究】
  • 4
    ハッチから侵入...ウクライナのFPVドローンがロシア…
  • 5
    日本とは全然違う...フランスで「制服」導入も学生は…
  • 6
    【画像】【動画】シドニー・スウィーニー、夏の過激…
  • 7
    ウクライナに国境を侵されたロシア、「とてつもなく…
  • 8
    シングルマザー世帯にとって夏休みは過酷な期間
  • 9
    NewJeansの日本進出で再認識した「生みの親」ミン・ヒジ…
  • 10
    ウクライナ軍のクルスク侵攻はロシアの罠か
  • 1
    寿命が延びる「簡単な秘訣」を研究者が明かす【最新研究】
  • 2
    ウクライナの越境攻撃で大混乱か...クルスク州でロシア軍が誤って「味方に爆撃」した決定的瞬間
  • 3
    正式指名されたトランプでも...カメラが捉えた妻メラニアにキス「避けられる」瞬間 直前には手を取り合う姿も
  • 4
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 5
    すぐ消えると思ってた...「遊び」で子供にタトゥーを…
  • 6
    ハッチから侵入...ウクライナのFPVドローンがロシア…
  • 7
    月に置き去りにされた数千匹の最強生物「クマムシ」…
  • 8
    日本とは全然違う...フランスで「制服」導入も学生は…
  • 9
    バフェットは暴落前に大量の株を売り、市場を恐怖に…
  • 10
    古代ギリシャ神話の「半人半獣」が水道工事中に発見…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story