- HOME
- コラム
- パックンのちょっとマジメな話
- パックンが広島で考えたこと
パックンが広島で考えたこと
Carlos Barria-REUTERS
<アメリカの現職大統領として初めて広島を訪問したオバマは、その演説の中で原爆投下の是非論については触れなかった。しかし現場で演説を聞いたパックンは、戦争のない未来を目指そうと呼び掛けたオバマのメッセージを強く受け止めた>
第2次大戦のとき、僕の祖父は米陸軍航空隊の大佐だった。
妻の祖父は大日本帝国軍特攻隊の教官だった。
僕の祖父はヨーロッパ上陸作戦で任務を終え、アジアに移動する準備をしていた。
妻の祖父は鹿児島の基地で最後の教え子を見送り、自分が飛び立つ番が来るのを待っていた。そして、1945年8月15日に戦争が終わり、僕の祖父も妻の祖父も家に帰ることになった。僕の祖父は87歳まで生き、妻の祖父は90歳になる前日に亡くなった。
僕は2人に、広島や長崎の原爆投下に関して話を聞いたことがある。
2人とも、「戦争が続いていたら自分もいつ死ぬかわからない状態だった」「戦争が早く終わってよかった」と言っていた。犠牲になった方々、被ばくされた方々に哀悼の意を示すと同時に、当時のトルーマン大統領の判断に対する理解も示していた。
正直、その判断は僕にはなかなか理解できない。45年夏の段階で、すでに日本軍は壊滅状態。対空防衛能力は皆無だったようだ。アメリカ空軍の空爆を止める術がない。海軍もまた壊滅状態であり、海上でもアメリカにかなわない。陸軍に兵力は残っていたが、その大半は大陸や南方に派兵されていて、帰国するための船もない。アメリカの日本上陸を止めることはまず無理だ。
日本国内には食料も燃料も武器もなかった。さらに、日本政府は停戦交渉も呼びかけていたという。その状況の中で市街地に原爆を投下するアメリカを、僕には理解できない。
一方、そんな状態で戦い続けた日本を理解することもできない。そもそも勝てない戦争を始めたことも、ナチスドイツと同盟を結んだことも。日本側の判断も色々と不可思議だ。
双方の行動を含めて、第2次大戦をいくら勉強しても疑問が残る。謝罪どころか、しっくりくる説明もほとんど聞いたことはない。
【参考記事】原爆投下を正当化するのは、どんなアメリカ人なのか?
オバマ大統領の広島訪問が決定した日から、この複雑で解せない過去をどう振り返るのか、とても気にかかっていた。被ばく者とその家族が目の前に座っている。海の向こうではアメリカの退役軍人とその家族も見ている。アジア各国で日本の支配下で辛い思いをした方々も見ている。ヨーロッパでは双方の元同盟国の人たちも見ている。
アメリカの代表でありながら、世界のリーダーでもある。みんなの気持ちに配慮した演説はできるのか? 結局、誰もが納得しない演説で終わってしまうのではないか?
そう思いながら5月27日、広島の平和記念公園で大統領から50メートルぐらいのところに立って演説を聞いた。
トランプを再び米大統領にするのは選挙戦を撤退したはずのケネディ? 2024.09.19
トランプがバイデンに与えてしまった「必殺技」...最高裁判決で無限の権力を手中に? 2024.08.06
討論会惨敗の米民主党がここから「仮病」で大統領選に勝つ方法 2024.07.01
謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由 2024.06.11
新生活の門出にパックンが贈る「ビーカーの尿、バイアグラ、厚切りジェイソン」の教訓 2024.04.04
日本で「外国人を見た目で判断する」ことの弊害が噴出中 2024.03.16