コラム

美味しすぎてマズイ、ふるさと納税のカラクリ

2016年02月02日(火)16時37分

何万種類もの景品から好きなものを選べるし、ふるさと納税最高!……で本当に良いのか AlexRaths-iStock., FutoshiHamaguchi-iStock., monticelllo-iStock., Chrisho-iStock. (clockwise from top)

 年末年始は帰省した? 久しぶりに懐かしい街をみて、「お世話になったな~、何か恩返ししたいな~、でもあまりお金をかけられないな~」と思った人もいるかもしれない。そんな人に、超お勧めのオカシな制度がある。はい! それは「ふるさと納税」だ。

 たびたびメディアで紹介されているふるさと納税だが、ほとんどの場合、ちやほやされているだけ。制度の本当の効果については検討されていない。その深いところまでを、ここできちんと考えてみよう。

 ふるさと納税の仕組みは簡単だ。好きな自治体に寄付をすると2000円が自己負担になり、残りの額は次の年の住民税や所得税から控除されるというもの。例えば東京在住のPさんが福井県に10万円を寄付したら、翌年度の税負担が9万8000円安くなる。つまり、2000円だけの負担で福井に10万円分の寄付ができるってこと。

「ちょっと待って! 2000円も? いやだね~」と思うかもしれないが、大丈夫! ふるさと納税制度では寄付先の自治体から豪華な景品がもらえる。損はしない。食べ物、電化製品、宿泊券などなど、寄付先によって景品は変わるが、どれも基本的に2000円相当以上の素敵なものばかり。しかも、収入によって上限はあるが、寄付額が大きければ大きいほど景品が豪華になるので、損どころか大得だ。例えば、16万円を寄付すると羽毛布団が、21万円でパソコンが、60万円でバイクがもらえる。思い切って350万円を寄付すれば牛一頭がもらえるよ。わっ、飼いきれない!

 何万種類もの景品から好きなものも選べるし、同時に複数の自治体に寄付できる。そしてどんなに寄付しても自己負担が2000円! 残りは税金の控除で戻ってくる。つまり牛は無理でも、2000円でバイクがもらえる! 最高じゃん! しかも、財政難で苦しんでいる自治体にどんどん寄付金が集まっている。地方創生のためにも最高じゃん!

【参考記事】行き過ぎた「食の安全」志向から、もっとゆるい食文化へ

 はい、ここまでが一般的な取り上げ方。ではもう少し突っ込んでみよう。例えば東京のPさんが2000円の自己負担で30万円相当のバイクを手に入れることができたとしよう。もちろん、Pさんは大喜び。60万円の寄付金をもらった自治体も大喜び。バイクを作ったメーカーも大喜び。しかし、Pさんが住んでいる東京は大泣きなはず。翌年の税金免除で国や、東京都、居住する市区町村の税収が59万8000円減ってしまうのだ。言ってみれば日本と東京が59万8000円をかけてPさんに30万円相当のバイクをプレゼントしてくれたことになる。よっ、太っ腹!

 人口が集中して地方より平均収入が高い東京は、ふるさと納税で損する一方のはず。現時点でふるさと納税の控除で東京都の税収は20億円弱のマイナスといわれる。この先もっと多くの方がふるさと納税をするようになれば、都の損失は数千億円に上るという試算もある。都の税収が減れば、都民に対する公的サービスの水準が下がらないはずはない。同じレベルのサービスを保つために、いずれは都民に対する税率を上げざるを得ない日がくるかもしれない。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、米株安や円高を嫌気 下げ

ワールド

独選挙直前に偽情報拡散、親ロシア主張 首相候補メル

ワールド

ゼレンスキー氏、米特使と会談 投資と安保「迅速な合

ワールド

加・ウクライナ首脳、和平交渉にウクライナ参加不可欠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story