コラム

ヴェネツィア・ビエンナーレとは何か(1):水の都に集まる紳士と淑女

2015年10月07日(水)17時15分

 説明が前後したが、ビエンナーレの公式展示は2種に大別される。ひとつは上述した各国パビリオンにおける国別展示。もうひとつはディレクターが自らキュレーションを行う企画展。ビエンナーレの総合テーマは事前に発表されるが、そのときには各国パビリオンの作家が決まっていることも多く、総合テーマはディレクターの企画展のためのものと考えてよい。メディアの批判が集中したのはその企画展に対してである。

 業界内で評価の高いナイジェリア出身のディレクター、オクウィ・エンヴェゾーが採用・主唱した総合テーマは「All the World's Futures」(世界のすべての未来)だ。「未来」が複数形になっているところがミソで、「未来たち」は必ずしも薔薇色ではないし、均一でもない。非常に政治的で社会的、もっと正確に言えばラディカルなまでに左翼的な展示であり、カタログに収録されたステートメントにもその傾向は明確に示されている。

04_enwezor.jpeg

オクウィ・エンヴェゾー (photo by Bengt Oberger - Own work. Licensed under CC BY-SA 4.0 via Commons -)

 冒頭に引用されるのは、ナチスに追われて1940年に服毒自殺したユダヤ人批評家、ヴァルター・ベンヤミンの評論『歴史哲学テーゼ』の一節。「新しい天使」と題されたパウル・クレーの絵についての文章だ。天使は未来に背を向け、過去の破局を見つめている。破局は瓦礫の上に瓦礫を積み重ね、それを彼に向かって投げてくる。天使はそこにとどまりたいが、楽園から嵐が吹きつけていて、行きたくもない未来のほうへ押し流されてゆく。眼前には瓦礫の山が積み上がって、天にも届かんばかり......(大意)。ベンヤミンはこの絵を死に至るまで携行していたが、エンヴェゾーが引く彼の言葉は次の一文で閉じられる。「私たちが進歩と呼んでいるもの、それがこの嵐なのだ」

 それに続く本文では「アートには何の義務もない。社会問題や批評的な政治関与へのあらゆるアピールに対し、口を閉ざし、耳をふさいだままでいることをいつでも選択できる」との一般論がまずは述べられる。だが、実際の展示は口も耳も開いた作品ばかりだ。ジャルディーニにある「セントラルパビリオン」に入って最初に出迎えてくれるのはファビオ・マウリのインスタレーション。天に延びた梯子の向こうに古い旅行鞄がいくつも積み重ねられていて、瓦礫の山に見えなくもない。隅のほうに半裸の女性のモノクロ写真があり、胸にはダヴィデの星の刺青が入れられている。強制収容所に送られ、身ぐるみ剥がされた上で殺された、ユダヤ人を追悼する作品であることは誰にでもわかる。エンヴェゾーは、自らの企画展の起点に、20世紀最大の狂気を主題にしたアートを置いたのだ。

05_central.JPG

セントラルパビリオン(photo by Hiroko Ozaki)


06_mauri1.JPG

Fabio Mauri, Macchina per fissare acquerelli, 2007 (front) and Il Muro Occidentale o del Pianto, 1993 (photo by Hiroko Ozaki)


07_mauri2.JPG

Fabio Mauri, Il Muro Occidentale o del Pianto, 1993 (detail, photo by Hiroko Ozaki)

プロフィール

小崎哲哉

1955年、東京生まれ。ウェブマガジン『REALTOKYO』『REALKYOTO』発行人兼編集長。京都造形芸術大学大学院学術研究センター客員研究員。2002年、20世紀に人類が犯した愚行を集めた写真集『百年の愚行』を刊行し、03年には和英バイリンガルの現代アート雑誌『ART iT』を創刊。13年にはあいちトリエンナーレ2013のパフォーミングアーツ統括プロデューサーを担当し、14年に『続・百年の愚行』を執筆・編集した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インド競争委、米アップルの調査報告書留保要請を却下

ビジネス

減税や関税実現が優先事項─米財務長官候補ベッセント

ビジネス

米SEC、制裁金など課徴金額が過去最高に 24会計

ビジネス

メルクの抗ぜんそく薬、米FDAが脳への影響を確認
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story