コラム

水がフレーバウォーターに! 脳を騙すカップ:ザ・ライトカップ

2017年02月01日(水)18時45分

<水道水やミネラルウォーターを、あたかもフレーバウォーターのように飲めるコップ。元々、糖尿病患者が、単なる水をできるだけ美味しく飲みたいとの思いから発案したものだ>

実は筆者の実家は菓子店だったこともあり、子どもの頃は、いわゆるソフトドリンクをよく飲んでいた(その一方で、ミルクもかなり好きだったが...)。今も自宅ではミルクを大量消費しつつ、なるべく余分な糖分を摂らないように、水道水をボトルに入れて持ち歩いたり、出先の自販機などで買う場合でもお茶系の飲料が多くなっている。

欧米では以前から普通のスーパーでも様々なウォーターボトルが販売され、健康意識の高さがうかがわれる一方、飲料メーカーも何とか「水+α」的な製品によって販売シェアを拡大しようと、様々なフレーバーウォーターを市場投入してきた。その流れは日本にも押し寄せてきており、今やコンビニなどで「水+ごく少量の果汁+香り」的な製品をよく見かけるようになった。

ご存知のように、糖分の摂りすぎは糖尿病などの病気の原因となる。加えて、自宅でもソフトドリンクやフレーバウォーターばかり飲んでいては不経済な面もある。そこで、水道水やミネラルウォーターを、あたかもフレーバウォーターのように飲めるコップとして考え出されたのが、ザ・ライトカップだ。

この製品は、元々、医者からソフトドリンク類の摂取を一切止められた糖尿病患者が、単なる水をできるだけ美味しく飲みたいとの思いから発案したもの。カラーパーツの部分にフルーツなどの香りと味が特殊な方法によって定着させてあり、嗅覚と味覚を通じて脳を「騙す」ことによって、フレーバーウォーターを飲んでいるような気にさせる。

本来、あらゆる知覚は、様々な情報の受容器を通じて得た刺激を、脳が特定の感覚として処理した、ある種の幻影に過ぎない。その意味でザ・ライトカップは、そうした生物的な人間の特性を巧みに利用したアナログ的なバーチャルリアリティともいえるだろう。

プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ

キーワード

ニュース速報

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、4人死亡・数

ビジネス

インタビュー:26年春闘、昨年より下向きで臨む選択

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

3メガ銀の通期最高益へ、貸出増と金利上昇が追い風 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story