コラム

スマホで乾電池を操作。インテリジェントな電池アダプタが起こすIoT革命

2016年01月07日(木)16時30分

市販の電動歯ブラシにMabeeを組み込んで、振動が止まるまでしっかり磨くような動機付けを子どもに与えるというような実用的な使い方もできる

 これまで、物理的な製品同士がネットを介して情報をやり取りし協調的に機能するIoT(Internet of Things)環境実現のためには、専用の対応製品を開発することが必須と考えられてきた。

 しかし、さる日本のベンチャー企業が、身近な生活用品に数多く含まれるあるものに着目し、IoTの可能性を広げる試みにチャレンジしている。それが、この4月に出荷予定の、無線通信機能を内蔵した電池アダプタのMabeee(マビー)である。

 Mabeeは単3電池サイズで、一回り小さくコンビニなどでも容易に入手できる市販の単4電池を装着できるようになっている。この単4電池が通常の電力供給を行うとともに、ユニットに内蔵されたBluetoothモジュールを駆動し、スマートデバイス上の専用アプリとの通信を可能にするのだ。

 当然ながらMabeeは、単3電池に対応したすべての製品に装着することができ、その瞬間から、その製品はスマートデバイスから制御できるコネクテッド・プロダクトに変身する。しかも、Mabeeeに置き換える単3電池は、原理上、1本だけで済む。

 こうしたインテリジェントな電池アダプタは、海外にも先例はあるが、それが電流のオン/オフだけをサポートするのに対し、Mabeeeはスマートデバイス側のセンサー機能などと連動して、微妙な出力のコントロールを可能とした点が大きく異なっている。

 そのため、Mabeeeでは、スマートフォンの傾きや振る強さ、マイクに向かって叫ぶ声の大きさ、Mabeeeからの距離など、様々な操作方法によって、おもちゃが進む速さや照明の明るさなどをアナログ感覚で増減できるというわけだ。

 市販バージョンの正式リリース後には、対応アプリの充実や、最近増えつつある単4電池を利用する製品向けの、より小さな電池をセットするMabeeeが求められるところだが、まずは、目の前の電動ぬいぐるみやミニ四駆などがコントロール可能になる面白さを味わいたいと思う。

電池から始まるIoT革命:Mabeee

Mabeee1.jpg

Mabeeeは、単4電池をセットすることで単3電池として利用でき、電流のオン/オフや出力を無線コントロール可能となるアダプタ型のデバイスだ(イメージは開発中のCGで、市販されるものと異なる可能性がある)。


Mabeee2.jpg

たとえば、単3電池で機能するオモチャであれば、基本的に何でもMabeeeを利用してコントロールできるようになる。その際には、装填する電池の中の1本だけをMabeeeに置き換えるだけでよい。


Mabeee3.jpg

ただレールの上を走るだけだったオモチャの電車も、このようにスマートフォンから発車と停車の制御が可能となる。


Mabeee4.jpg

ボタンによるオン/オフのほかにも、スマートフォンの傾きや振る強さ、マイクに向かって叫ぶ声の大きさ、あるいはMabeeeからの距離に応じて出力をコントロールしたり、タイマー制御もできる。


Mabeee5.jpg

スマートフォンの傾きによってスピード調節を行えば、駅に近づくにつれて減速して停車し、また発車して加速するような動きも簡単に実現できる。


プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ復興に凍結資産活用で合意も 和平

ビジネス

AIが投資家の反応加速、政策伝達への影響不明=ジェ

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ

ビジネス

米中古住宅販売、1月4.9%減の408万戸 金利高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story