周庭(アグネス・チョウ)の無事を喜ぶ資格など私たちにあるのだろうか?
2019年の香港デモのさなかに支援を求めて来日した周庭氏(中央)Newsweek Japan
<「香港の民主の女神」と呼ばれた周庭(アグネス・チョウ)さんの無事が確認され、現在はカナダに留学していることが分かった。安堵はするものの、かつての香港に手を差し伸べることができなかった私たちに、彼女の無事を喜ぶ資格などないのかもしれない>
香港の民主活動家をしていた周庭(アグネス・チョウ)さんが2年半ぶりにインスタグラムを更新し、自身の近況を報告した。現在はすでに香港を離れ、カナダに留学中だという。
周庭さんと言えば日本メディアで「香港の民主の女神」とも称され、日本人にとっては香港の民主化運動の象徴的存在だった。若い香港人女性が覚えたての日本語を駆使しながら必死になって「香港の民主主義への支持」を訴える姿に、心打たれた人も少なくないだろう。
長らく消息不明となっていた彼女の無事が確認できて一安心......であるのは確かなのだが、近年の香港情勢を取材してきた私としては、現下の状況を素直に喜べないでいる。
日本人には、と言いたいところだが、敢えて「私」を主語にしてもいい。私には、彼女の無事を喜ぶ資格などあるのだろうか? こう自問自答せざるを得ないのだ。
彼女を含む過半数の香港人が望んでいた「香港の民主主義」のために、私はほとんど何もできなかった。日本政府は「重大な懸念」や「遺憾」をお為ごかしのように示したが、中国がそんなものに耳を貸すはずもなかった。
私を含む多くの日本人は、口では「香港頑張れ」と言っていたものの、行動としては中国を利するようなことばかりしていたのではないだろうか。日本だけではなく、欧米諸国も同じである。
「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由 2024.11.19
深圳日本人学校の男児殺害に日本はもっと怒るべきだ 2024.09.20
結婚して分かった「選択的夫婦別姓」の必要性と男尊女卑が続く日本社会 2024.09.13
日本人学校バス襲撃 死亡した中国人女性を「美談」として語ることの危うさ 2024.07.06
新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由 2024.05.10
松本人志「性加害疑惑の真相」を11パターン想定してみる 2024.01.23
松本人志を自分の「家族」と見なす人々への違和感 2024.01.13