最新記事
シリーズ日本再発見

美人女給は約100年前に現れた──教養としての「夜の銀座史」

2023年04月20日(木)19時55分
小関孝子(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部講師)

美人女給を揃えた銀座ナンバーワンの店「カフェー・タイガー」

なつさんが働いていた「カフェー・タイガー」は、いまのカフェとは全く別の飲食業態である。現在に例えるならば、ホステスがいるクラブやラウンジに近い。

「カフェー・タイガー」の開業は1925(大正14)年、場所は今の銀座5丁目、銀座通り沿いの西側である。関東大震災後の銀座では「カフェー・タイガー」が押しも押されもせぬナンバーワンのカフェーであった。

美人女給を揃えて人気を博し、永井荷風や菊池寛など文壇の大御所が通い詰めた。かほるさんというベテラン女給が文藝春秋主催の座談会に参加したこともある。「カフェー・タイガー」の女給たちには一流店で働いているというプライドがあったのだ(『夜の銀座史』p136)。

当時、カフェーで働く女給たちの目標のひとつが、独立して自分の店をもつことだった。そんな流れもあってか、昭和初期になると銀座の路地裏には小さなバーの開業が続いた。内装も外装もデザインに凝り、本格的な洋酒をそろえ、有名カフェーに飽きた銀座人を虜にした。

「ルパン」も開業当初はカフェー業態であったが、1935(昭和10)年に改装され、大きなカウンターを設けてバー業態に変更したそうである。いまでも店の奥には半個室のようなブースがあるが、そこにはカフェー時代の雰囲気が残っている。

カフェーの聖地として「ルパン」を訪れるのであれば、カウンターではなくあえて個室で飲むのも良いだろう。

1930年、メディア界にも空前の女給ブームが到来

1930(昭和5)年になると、銀座の夜の風景に変化があらわれる。銀座1・2丁目に派手なネオン装飾をつけた大規模カフェーが進出し、歓楽街化が進んだのである。「カフェー・タイガー」はたちまち過去の店となり、客も新しいカフェーに吸い寄せられていった。

銀座1・2丁目というと、いまでは世界の高級ジュエリーブランドが並び、歓楽街の面影は感じられない。ネオン街というと銀座6丁目から8丁目が中心である。

ところが戦前は、銀座1・2丁目と銀座3丁目以南では管轄の警察署が異なっていた。銀座1・2丁目を管轄していた北紺屋署は大型カフェーの営業許可がとりやすいとか、そうでないとか、そんな噂がまことしやかに語られていた(『東京朝日新聞』1930年11月26日朝刊p7)。

銀座のネオン街化にあいまって、1930(昭和5)年にはメディア界にも空前の女給ブームが到来した。広津和郎が『婦人公論』に小説『女給』を連載したことをきっかけに、映画業界も巻き込みながら大衆娯楽としての「女給物」が巷にあふれた。

日本は大不況に突入し、儲かるならと各メディアが通俗的な題材に飛びついた。小説や映画の女給に憧れる女性たち、女給から女優に抜擢される女性たち、女給経験を小説にする女性たち、「女給」の消費と再帰の循環がぐるぐると動き出した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱商、今年度1兆円の自社株買い 28年3月期まで

ワールド

米財務長官、対イラン制裁で大手銀16行に警鐘

ワールド

中国、米に関税の即時撤回を要求 「対抗措置」宣言

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中