- HOME
- コラム
- From the Newsroom
- 奥田君インタビューはそんなにひどくない
コラム
ニューズウィーク日本版編集部 From the Newsroom
奥田君インタビューはそんなにひどくない
ニュージーランド地震で足を切断しながら生還した奥田建人君へのフジテレビ「とくダネ!」のインタビューがひどいという批判がツイッターやネットで広がっている。まだ見ていない人は、実際に映像を見て欲しい。
そんなにひどいだろうか?
インタビュアーがむりやり言葉を引き出そうとしているわけでもないし、足を切断したという相手の状況にそれなりに配慮した聞き方をしている。プロの記者が奥田君に話を聞いて「足切断」について聞かないことはありえない。
おそらく初出と見られる朝日新聞2月23日付夕刊の五十嵐大介記者の記事も、奥田君が足を切断した事実について触れている。足切断の事実と、「仲間がどんどん下に落ちていった」という表現があってはじめて、今回の地震の被害の大きさと、今後議論になるだろうニュージーランドの建造物の耐震構造問題の深刻さが読者に伝わる。繰り返すが「かわいそうだから聞かない」というのは、職業人としての記者のやることではない。
ネットの怒りがフジテレビに向いているのは、あえていえば「八つ当たり」だろう。奥田君はこんな悲惨な目に遭いながら、なお快活さを失わないとても性格のいい青年だが、そんな彼がいわれのない被害にあったことへの憤りのターゲットにフジテレビがされてしまった――少なくとも筆者にはそう見える。
ただ、このインタビューとメディアスクラムの問題は分けて考えるべきである。現地のニュージーランド・ヘラルド紙が24日、取材のため病院に無理に侵入しようとした日本人ジャーナリスト2人が逮捕された、という記事を流した。この情報が正しければ、おそらく朝日新聞に被災者取材で先行されたいずれかの社の記者(あるいはカメラマン)が、無理に取材しようとした可能性が高い。
スクープを「抜かれた」社が、必死になって抜かれたネタをフォローするのは当然だ。ただそれは時と場合による。今回、おそらく奥田君の元に日本メディアの取材が殺到しているだろうが、本人の状況を考えれば、十数回も同じインタビューを強要することはメディアの側が遠慮すべきだろう。
日本メディアが1つのネタに狂ったように殺到するのは、ひとえに「横並び」「均質性」という特性ゆえ、だ。「奥田君で抜かれたのなら、別のネタを探せばいい」などと言えるデスクは、今でもごくごく少数派のはず。多くはヒラメ会社員的発想から、「何が何でも奥田君インタビューを取れ!」と現場に厳命する。そしてその意を汲んだ「現場」は、ときに一線を踏み外した取材をしてしまう。
本来されなくてもいい批判をされてしまうのは、いまだに冷静さを欠く取材を繰り返しているからにほかならない。
――編集部・長岡義博(@nagaoka1969)
この筆者のコラム
COVID-19を正しく恐れるために 2020.06.24
【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 2019.11.02
戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由 2019.10.09
ニューズウィーク日本版は、編集記者・編集者を募集します 2019.06.20
ニューズウィーク日本版はなぜ、「百田尚樹現象」を特集したのか 2019.05.31
【最新号】望月優大さん長編ルポ――「日本に生きる『移民』のリアル」 2018.12.06
売国奴と罵られる「激辛トウガラシ」の苦難 2014.12.02