コラム

中国「イケメン」ホームレス王子、人気の秘密

2010年03月04日(木)12時00分

 浙江省寧波市で充電器の部品工場を経営する屠さんはカメラが趣味。今年1月30日の朝、市の中心部にある広場で新しいレンズを使って試し撮りしていた彼は、目の前に現れたちょっと特別な雰囲気の男を思わずファインダーに捉え、シャッターを押した。

 屠さんが写真愛好家のフォーラムにアップした男の写真をきっかけに、春節明けの中国でちょっとした騒ぎが起きている。

 彼はミックスアンドマッチ風のファッションに無造作ヘアー、鋭く憂いを含んだ眼のイケメンホームレス。中国ネチズンは「犀利哥(鋭い兄貴)」と呼んでそのファッションセンスとイケメンぶりを絶賛し、今も「人肉検索(ネットを利用した個人情報収集)」を続けている。

 ネチズンの集めた情報によれば、ホームレス王子は自称36歳。仕事も家族もない。精神に問題を抱えているらしく、時に女性の服を着ていることもある。真っ黒な手が正真正銘のホームレスである何よりの証しなのだという。

 ネット上のことだから、すべてを真に受けることはできない。やらせの可能性もある。ただ中国人がホームレス王子に夢中になる背景について考えてみる価値はある。

■中国人の価値観が変わり始めた?

 ホームレス王子が受けるのは、「ホームレス」なのに「イケメン」であるというギャップゆえ。インターネットを使った双方向性の時代に、ネチズンが自分たちでアイドルをつくり出す楽しみに目覚めたところもあるだろう。

 それ以上に、ホームレス王子は中国人の眼に「貧困のヒーロー」として映っているのかもしれない。

 60年代から70年代にかけての文化大革命の時代、中国には「貧困のヒーロー・ヒロイン」が溢れていた。貧しければ貧しいほど良く、金持ちは「階級の敵」すなわち悪だった。豊かさは不純を、貧しさは清らかさを意味していた。

 もちろんホームレス王子は文革時代のヒーローと同じではない。ブームの背景には、今の中国人がある程度豊かになって、貧困を客観視できるようになったこともあるだろう。ただ貧困を肯定的に捉えようとする心理に文革時代と共通する部分はあるはずだ。

「金持ちになるのは栄誉なことだ」という鄧小平の号令の下、中国人は30年間豊かさを目指して突っ走って来た。その価値観が微妙に変わり始めているのかもしれない。

----編集部・長岡義博

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

第一生命がアイリックコーポの株式取得、議決権比率6

ビジネス

日産が取締役会、ホンダとの統合交渉打ち切る方向で議

ビジネス

米郵政公社、中国・香港からの小包一時停止 関税措置

ビジネス

トヨタ、中国上海にレクサスのEV工場 単独で出資
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story