- HOME
- コラム
- From the Newsroom
- 中国「イケメン」ホームレス王子、人気の秘密
コラム
ニューズウィーク日本版編集部 From the Newsroom
中国「イケメン」ホームレス王子、人気の秘密
浙江省寧波市で充電器の部品工場を経営する屠さんはカメラが趣味。今年1月30日の朝、市の中心部にある広場で新しいレンズを使って試し撮りしていた彼は、目の前に現れたちょっと特別な雰囲気の男を思わずファインダーに捉え、シャッターを押した。
屠さんが写真愛好家のフォーラムにアップした男の写真をきっかけに、春節明けの中国でちょっとした騒ぎが起きている。
彼はミックスアンドマッチ風のファッションに無造作ヘアー、鋭く憂いを含んだ眼のイケメンホームレス。中国ネチズンは「犀利哥(鋭い兄貴)」と呼んでそのファッションセンスとイケメンぶりを絶賛し、今も「人肉検索(ネットを利用した個人情報収集)」を続けている。
ネチズンの集めた情報によれば、ホームレス王子は自称36歳。仕事も家族もない。精神に問題を抱えているらしく、時に女性の服を着ていることもある。真っ黒な手が正真正銘のホームレスである何よりの証しなのだという。
ネット上のことだから、すべてを真に受けることはできない。やらせの可能性もある。ただ中国人がホームレス王子に夢中になる背景について考えてみる価値はある。
■中国人の価値観が変わり始めた?
ホームレス王子が受けるのは、「ホームレス」なのに「イケメン」であるというギャップゆえ。インターネットを使った双方向性の時代に、ネチズンが自分たちでアイドルをつくり出す楽しみに目覚めたところもあるだろう。
それ以上に、ホームレス王子は中国人の眼に「貧困のヒーロー」として映っているのかもしれない。
60年代から70年代にかけての文化大革命の時代、中国には「貧困のヒーロー・ヒロイン」が溢れていた。貧しければ貧しいほど良く、金持ちは「階級の敵」すなわち悪だった。豊かさは不純を、貧しさは清らかさを意味していた。
もちろんホームレス王子は文革時代のヒーローと同じではない。ブームの背景には、今の中国人がある程度豊かになって、貧困を客観視できるようになったこともあるだろう。ただ貧困を肯定的に捉えようとする心理に文革時代と共通する部分はあるはずだ。
「金持ちになるのは栄誉なことだ」という鄧小平の号令の下、中国人は30年間豊かさを目指して突っ走って来た。その価値観が微妙に変わり始めているのかもしれない。
----編集部・長岡義博
この筆者のコラム
COVID-19を正しく恐れるために 2020.06.24
【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 2019.11.02
戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由 2019.10.09
ニューズウィーク日本版は、編集記者・編集者を募集します 2019.06.20
ニューズウィーク日本版はなぜ、「百田尚樹現象」を特集したのか 2019.05.31
【最新号】望月優大さん長編ルポ――「日本に生きる『移民』のリアル」 2018.12.06
売国奴と罵られる「激辛トウガラシ」の苦難 2014.12.02