- HOME
- コラム
- ブレグジット後のイギリスから
- 【英国から見る東京五輪】タイムズ紙は開会式を「優雅…
【英国から見る東京五輪】タイムズ紙は開会式を「優雅、質素、精密」と表現
東京五輪の開会式から Leah Millis-REUTERS
23日、東京五輪の開会式が国立競技場で開催された。
皆さんはテレビでご覧になっただろうか。
英国ではBBCが昼12時から午後4時まで、中継で放送した。筆者は選手団の入場場面は時折席を外したものの、ほぼ全体を視聴した。
無観客の開会式という前代未聞の設定、式の直前には楽曲の作曲担当者と制作・演出チームのショー・ディレクターだった人物とが辞任する危機があり、一体どうなることやらと思ったが、期待をはるかに超えた内容であるように感じた。
日本国内に住む方の感想(非常に厳しい判断を下している方もいらした)と筆者の感想は若干異なるかもしれない。
「外の視点」として、英メディアの報道と、筆者の感想を記してみたい。
英メディアは概ね高評価
英国のメディアによる五輪報道は、長年日本に住む特派員と五輪のために東京を訪れている報道陣による。
特派員は開会までに至った様々な紆余曲折を熟知しており、その報道は日本に住む人の反応を踏まえた上でのものになるはずだ。
タイムズ紙を筆頭とする複数の英メディアは、それまでは開催に否定的な視点を提供してきた場合でも、開会式自体には高い評価を与えている場合が多い。
例えば、タイムズ紙のリチャード・ロイドパリー東京支局長兼アジア版編集長は開会式が「優雅、質素、精密」であったとする記事を書いている(全文閲読には定期購読者になることが必要)。
開会式・閉会式の制作・演出チームのディレクター(統括役)を務めていた小林賢太郎氏は過去にユダヤ人大量虐殺を題材にしたコントを発表していたことが判明し、22日、解任された。しかし、東京五輪・パラリンピック組織委員会の判断で、内容の見直しはしない形で実施された。
ロイドパリー氏は、記事の中で、小林氏の歴史上の虐殺行為についての認識は貧相なものであったものの「美しい仕事を残した」という。「開会式は危機の中で開催される五輪ということで、勝ち誇ったような雰囲気ではなく、抑制された式になると言われていた。小林氏が手掛けた開会式は、微妙、繊細、静かながらも壮観で、穏やかなジョーク、軽妙なほのめかしでいっぱいだった」。
いくつかの例を挙げた後、ロイドパリー氏は開会式が優雅、質素、精密さを表現したと書き、「こうした特質は世界が日本から想起するものであるし、日本人が誇りに思うことでもある」。
そして、東京の開会式には「2008年の北京五輪のような攻撃的な国家主義は見られず、2012年のロンドン五輪の開会式にあった、生意気な人物が見せる利口さもなかった」。
「プレスリリースによれば、開会式のショーのコンセプトは『感情によって一つになる』だった」。どんな感情か?「もっとも明白なのは、緊急事態宣言が敷かれる都市で、世界中が新型コロナのパンデミックに襲われる中、五輪が始まったことへの安心と驚きだった」。
筆者が見た開会式
ロイドパリー氏の記事が指摘した、「優雅、質素、精密さ」、「静かながらも壮観」、「安心と驚き」を筆者自身も感じていた。
【英国から見る東京五輪】タイムズ紙は開会式を「優雅、質素、精密」と表現 2021.07.26
メーガン妃インタビューで英メディア界に激震 著名司会者とメディア団体幹部の辞任劇を辿る 2021.03.31
英国で女性蔑視もヘイトクライムに含める動き 元巡査でさえも「声を上げにくい」現状 2021.03.19
帰宅途中で殺害されたサラさん 「女性が安心して歩ける環境が欲しい」と英国で抗議デモ続く 2021.03.18
英フィナンシャル・タイムズ記者が他紙のZoom会議を盗み聞き? 2020.05.08
「王室離脱」騒動の只中にメーガン妃の「ダメ父」がまた暴言──意外にも同情を集めている理由 2020.01.24
英総選挙、どっちつかずより「とっとと離脱」を選んだイギリスは大丈夫か 2019.12.14