ニュース速報

ワールド

商品安でも上昇基調の豪ドル、豪中銀への利下げ圧力に

2015年12月04日(金)19時33分

[シドニー 4日 ロイター] - 商品(コモディティ)相場が下落しても豪ドルは驚くべき底堅さを見せているが、資源輸出が中心の同国経済にとって豪ドル高は潜在的な足かせとなるため、オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)が利下げ再開を余儀なくされる可能性がある。

今週発表されたデータによると、輸出増がほぼ独力で第3・四半期の国内総生産(GDP)の伸びを支える形となった。この期間に豪ドル<=AUD>が6.1%下落したことが大きく寄与した。

ところがそれ以降、豪ドルの貿易加重ベースの実効相場は5.0%高と急反発している。同国最大の輸出鉱物資源である鉄鉱石<.IO62-CNI=SI>が10年ぶりの安値を探る展開になっているにもかかわらずだ。そう考えると、輸出がGDPを押し上げる構図が、第4・四半期に再現されることはなさそうだ。

今のところ、RBAは豪ドルの上昇に反応する様子がない。今週開いた理事会では利下げを見送り、豪ドルをもう一段押し下げようとする発言もなかった。次回理事会は来年2月に開かれる。

RBAは今年5月に政策金利を過去最低の2.0%に引き下げてから、静観を決め込んでいる。ただ、豪ドルが今後も高止まりすれば、RBAの行動を求める圧力は高まるだろう。

RBCキャピタル・マーケッツのマイケル・ターナー氏は「交易条件が悪化していることもあり、為替相場は今の水準でもRBAの頭痛の種に浮上する可能性がある」と指摘。「我々は2016年に50ベーシスポイント(bp)の追加利下げを予想しており、豪ドル相場は16年末時点で1豪ドル=0.65米ドルまで下落するとみている」と述べた。

豪ドルは対米ドルでは 第3・四半期に9%近く下げたが、第4・四半期には切り返し、すでに4%超上昇している。

1豪ドル=0.7米ドルを上回る水準にとどまる理由は様々あるが、海外勢のキャリートレードが主な原動力となっている。超低金利のユーロなどで資金を借り入れ、高金利の豪ドルを購入する取引だ。

この4週間に、オーストラリアの2年物国債とユーロ国債の利回りスプレッドは約50bp拡大し、248bpとなった。欧州中央銀行(ECB)の追加緩和への失望感からスプレッドはやや縮小したものの、まだ235bpという魅力的な水準だ。

加えて、米連邦準備理事会(FRB)がきわめて緩やかなペースながら利上げに乗り出せば、米ドルへの重しとなる可能性がある。

豪ドルが軟調なコモディティ相場と歩調を合わせるためには、結局はRBAが有効な手を打って力添えする必要があるだろう。

ロイター
Copyright (C) 2015 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドルは上昇へ、債券市場の小さな問題は解決=トランプ

ビジネス

トランプ氏、スマホ・PCなど電子機器の関税を免除 

ワールド

アングル:中国にも「働き方改革」の兆し、長時間労働

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    車にひかれ怯えていた保護犬が、ついに心を開いた瞬間...胸に顔をうずめた姿に世界が涙
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 7
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    娘の「眼球が踊ってる」と撮影、目の「異変」は癌が…
  • 10
    ひとりでさまよっていた老犬...盲目で耳も聞こえず、…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中