ニュース速報
ビジネス

欧州市場サマリー(11日)

2025年04月12日(土)04時29分

   <ロンドン株式市場> はまちまちで取引を終えた。貴金属株が相場を支えてFTSE100種は上昇した。一方、米中貿易摩擦の激化への懸念や、関税を巡る先行き不透明感を背景に、中型株で構成するFTSE250種指数は0.01%安だった。

週間では、FTSE100種は1.13%安と、2週連続で下落。一方、FTSE250種は0.81%高と反発した。米政権の関税措置に市場が翻弄(ほんろう)され、荒い値動きの週となった。

英国立統計局が11日発表した2月の国内総生産(GDP)は前月比0.5%増加し、市場予想を上回った。これを受け、イングランド銀行(英中央銀行)による利下げへの期待が後退した。

金利に敏感なFTSE350種銀行株指数は0.81%高。米金融機関の堅調な決算発表も追い風となった。

金価格の値上がりを受けて、FTSE350種貴金属株指数は6.93%高。フレスニヨは7.4%、エンデバー・マイニングは6.4%、それぞれ上昇した。

銅などの値上がりを受けて鉱業株指数は2.73%高。一方、石油・ガス株指数は1.36%安。業績見通しを発表した石油大手のBPが2.9%下落した。

<欧州株式市場> 反落して取引を終えた。STOXX欧州600種指数は週間では1.92%安と、3週連続で下落した。米政権の関税措置に市場が翻弄(ほんろう)され、米中貿易摩擦の激化による経済影響への懸念が強まっている。

11日の取引で、貿易動向の影響が大きいドイツのDAX指数は0.92%安だった一方、英FTSE100種は0.64%高。

米政権が「相互関税」の一部を90日間停止したことにより、市場では米国と各国・地域との貿易協定締結に関心が移っている。欧州連合(EU)は対抗措置の発動を見合わせ、通商担当の欧州委員が14日、米当局者と協議する予定となっている。

欧州中央銀行(ECB)は17日に開く理事会で0.25%の追加利下げを決めると広くみられている。企業の決算発表にも関心が集まっている。

金利に敏感なSTOXX欧州600種不動産株指数は2.04%上昇。一方、工業株指数は1.25%安だった。

個別銘柄では、自動車大手ステランティスは3.8%安。第1・四半期(1-3月期)の出荷台数が前年同期比9%減となるとの発表を受け、売られた。

<ユーロ圏債券> ドイツ国債利回りが低下し、米独利回り格差の拡大幅は週間で1990年代以来の大きさになった。米国の貿易政策を巡る懸念からユーロ建て資産がドル建て資産より安全との見方が強まった。

こうした中、市場では欧州中央銀行(ECB)による追加利下げ期待が、トランプ米大統領が9日に発表した相互関税の一部90日間停止前の水準まで高まった。ECBが17日に開催する理事会で25ベーシスポイント(bp)の利下げを実施し、中銀預金金利が2.25%になるとの見方を完全に織り込んでいる。

ユーロ圏の指標金利であるドイツの10年債利回りは5bp低下の2.53%。

ECBの金利見通しに敏感なドイツ2年債利回りは、7.5bp低下の1.74%となった。

米独10年債利回り格差は195bpに拡大し、2月24日以来の高水準となった。LSEGのデータによれば、週間では40bp以上拡大し、拡大幅としては少なくとも過去30年間で最大となった。

イタリア10年債利回りは0.5bp上昇の3.81%。独伊10年債利回り格差は127bpに拡大した。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.1323 1.1362

ドル/円 143.57 142.82

ユーロ/円 162.60 162.31

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 486.80 -0.48 -0.10 487.28

FTSEユーロファースト300種 1935.13 -2.89 -0.15 1938.02

ユーロSTOXX50種 4787.23 -31.69 -0.66 4818.92

FTSE100種 7964.18 +50.93 +0.64 7913.25

クセトラDAX 20374.10 -188.63 -0.92 20562.73

CAC40種 7104.80 -21.22 -0.30 7126.02

<金現物> 午後 コード

値決め 3230.50

<金利・債券>

米東部時間14時58分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 97.75 +0.02 97.73

独連邦債2年物 107.52 +0.16 107.36

独連邦債5年物 119.15 +0.31 118.84

独連邦債10年物 130.98 +0.62 130.36

独連邦債30年物 124.58 +2.28 122.30

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 1.830 -0.052 1.828

独連邦債5年物 2.146 -0.025 2.139

独連邦債10年物 2.581 -0.039 2.591

独連邦債30年物 2.887 -0.080 2.959

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドルは上昇へ、債券市場の小さな問題は解決=トランプ

ビジネス

トランプ氏、スマホ・PCなど電子機器の関税を免除 

ワールド

アングル:中国にも「働き方改革」の兆し、長時間労働

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    車にひかれ怯えていた保護犬が、ついに心を開いた瞬間...胸に顔をうずめた姿に世界が涙
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 7
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    娘の「眼球が踊ってる」と撮影、目の「異変」は癌が…
  • 10
    ひとりでさまよっていた老犬...盲目で耳も聞こえず、…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中