ニュース速報

ビジネス

ブレイナードFRB理事、「フィンテック」の恩恵とリスクに言及

2016年12月03日(土)02時11分

12月2日、ブレイナードFRB理事は「フィンテック」導入は金融部門を劇的に変えるものの、消費者や金融システムを守るものでなければならないと述べた。写真は2015年4月、ワシントンで撮影(2016年 ロイター/Yuri Gripas/File Photo)

[ワシントン 2日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード理事は2日、首都ワシントンで開かれた金融業界の技術革新に関するイベントであいさつし、インターネットの検索だけを使って、融資申し込みや信用審査のスピードを上げる技術の導入は、金融部門を劇的に変えることになると述べた。

その上で、理事はこうした技術革新は消費者と金融システムを守るものでなければならないと指摘。金融とIT(情報技術)を融合する「フィンテック」産業の台頭が著しいが、特定地域の住民に融資をしないなどの差別があってはならないと強調した。

理事は、ハイテク分野では「速く走り破壊せよ」というのが合言葉になっているかもしれないが、こうした考え方は「信用と信頼が必要な分野には適していない」と述べた。

理事は「例えば、スマートフォンを使って維持不可能な融資を受けられるようになれば、消費者にとっては間違った映画をダウンロードしたり、問題ある音声ファイルを聴いたりする場合よりも深刻で長期にわたる結果が待ち受けることになる」と述べた。

理事は、金融テクノロジー企業によって開発されたアプリや新しい技術の中には、家計や中小・零細企業に大きな恩恵をもたらすものもあるとも指摘。お金に困っている労働者は、給料日を待つことなく、働いた分だけ賃金を受け取ることが可能になり、 利息の高い短期のローンで資金繰りをつなぐ必要がなくなるかもしれないとした。

ただ、一方で「社会に恩恵をもたらす形で金融へのアクセスを広げるのではなく、コストの高いローンの市場に送り込むための媒体を提供したり、デジタル版の融資差別を招いたりするだけなのであれば、(消費者にとっての)機会は失われることになる」と警告した。

FRBは金融システムの仕組みを変革しようとしている「フィンテック」の新技術や発想について幅広い研究をしている。こうした研究は、申請者のオンラインのプロフィールや行動に基づいて融資審査するソフトウエアから、仮想通貨の基盤技術として開発され、金融企業が暗号化された台帳を共有するために使われる「ブロックチェーン」まで広範な分野に及んでいる。

これらのハイテク企業が消費者の保護や安全・健全性に関する既存の規定に従っているか確認することと並行して、フィンテックではハッキングやその他のサイバー攻撃に対する防御が重要になる。

この点に関し理事は、FRBによる審査の目的は、技術革新を促進すると同時に「リスクが十分に理解され、管理されているかを確認するため警戒を怠らないこと」にあるとした。

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドルは上昇へ、債券市場の小さな問題は解決=トランプ

ビジネス

トランプ氏、スマホ・PCなど電子機器の関税を免除 

ワールド

アングル:中国にも「働き方改革」の兆し、長時間労働

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    車にひかれ怯えていた保護犬が、ついに心を開いた瞬間...胸に顔をうずめた姿に世界が涙
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 7
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    娘の「眼球が踊ってる」と撮影、目の「異変」は癌が…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中