ニュース速報
ビジネス
米9月消費者物価0.3%上昇、ガソリンや家賃が大幅値上がり

10月18日、9月の米消費者物価指数は前月比0.3%上昇した。ガソリンや家賃が押し上げた。写真はロサンゼルスの給油所。2月4日撮影。(2016年 ロイター/Mario Anzuoni)
[ワシントン 18日 ロイター] - 米労働省が18日発表した9月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前月比で0.3%上昇した。前年同月比は1.5%上昇と、2014年10月以来の大きな上昇率になった。
ガソリン価格や家賃が大きく値上がりし、全体を押し上げた。インフレ圧力が着実に高まっていることを示唆しており、米連邦準備理事会(FRB)による12月の利上げを後押しする可能性がある。
市場は前月比で0.3%、前年同月比で1.5%の上昇を予想していた。8月は前月比が0.2%、前年同月比が1.1%の上昇だった。
MUFGユニオンバンクのチーフエコノミスト、クリス・ラプキー氏は「インフレデータは、来月の利上げを後押しするほど過熱気味の内容ではないが、一定のインフレ圧力を生み出せるほど経済が力強いことは確かだ」と述べる。
また、ミラー・タバクの首席経済ストラテジスト、アンソニー・カリダキス氏は「緩やかな物価上昇は、12月米利上げに対するいかなる反論をも退けるだろう」とし、「完全雇用に近付きつつあり、物価は実際の状況に対応し始めている」と語った。
最近までの医療費の値上がりが収まり、基調的な物価上昇は減速の兆しを示した。価格の変化を計算する上で正しくないデータを使用したとして、政府は今年5月から8月までの処方せん薬の価格を改定した。
食品やエネルギーを除くコアCPIは前月比0.1%上昇で、8月の0.3%上昇から伸びを縮小した。前年同月比は2.2%上昇。8月は2.3%の上昇だった。
コアCPIの伸び縮小は、連邦準備理事会が12月に利上げするとの観測にはあまり影響しないとみられる。
内訳ではガソリン価格が5.8%上昇し、全体の上昇分の半分以上を占めた。
電気代も2014年12月以来の大幅上昇となった。一方で、食料価格は3カ月連続で変わらず。家庭で消費する食品の価格は5カ月連続で下落している。
コアCPIの構成要素では、住宅価格が一段と上昇。帰属家賃は0.4%上昇と、上昇率は2006年10月以来の大きさとなった。
医療費は0.2%上昇。病院費は変わらずとなる一方、処方箋薬は0.8%上昇した。
*内容を追加して再送します。